
パソコンと繋いでも認識してくれません。
接続を切って、電源を入れなおしても、Garminのロゴ表示状態から画面が全く動いていません。
電源を切ろうとしても反応しなくなりました。
仕方が無いので、電池を抜いて電源を落としました。
これを繰り返しても同じでした。
ネットで調べると同じような症状の方がいました。
修理するには、国内代理店に依頼すると、次のような費用がかかるようです。
米国Garmin社では故障の内容にかかわらずetrex20の場合一律$89(約8,900円)の費用が発生。
また、送料(GARMIN社工場への往復送料・お客様へのご返送送料)と諸経費(関税・通関時の消費税)を併せて、一律9,000円が必要との事。
なんと、買った値段より高くなるではありませんか。
どうするか。
迷った末、安全には代えられないので、アマゾンで「Oregon450 英語版」をポチッ。
2.2万ばかりの出費となりました。

国内電機メーカーさん、エレクトロニクス技術を生かして何とかできないでしょうか。
eTrex20が壊れた原因は、USBデバイスの取り外しについて問題が発生してプログラムが壊れたのではないかとネットで記述されていましたが、同感です。
私の場合も、PCからUSBを取り外すとPC画面にエラー発生のメッセージが出るようになりました。
やはり、ちゃんとUSB機器の安全な取り外しの手順を踏む必要があるようです。
以後気をつけましょう。
こんにちは。
自分もeTREX20(英語版)使用してます。
この機種にかぎらずガーミンのUSBマスストレージ機は取り外し時に気を付けないと二度と立ち上がらないことがあるようです。
ただ 電源投入時にあちこちのボタン押しながらやってみると診断モードみたいのに入ったりして 復帰することもあったりします。
自分のeTREX20は 1回 普通に使用していたのに勝手に電源落ちて 再立ち上げ不良になったことがありますが 上記のようにあちこち押しながらの電源投入で復帰しました。
お時間あれば ちょこっといじくってみるのも手かと思います。
KousukeMさん はじめまして
診断モードとかあるのですか。
これは試してみなくては。
私も使用中に電源が落ちることが数度ありました。
そのときは、電源を入れると復帰したので事なきを得たのですが。
etrex20は、反応が遅いのでストレス大きいですね。
いじくってみます。
貴重な情報ありがとうございます。
tanosikuさん、こんばんは。
テストモードについて探してみました。
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/usage/faq/faq.htm
eTrex, eTrex Summit, eTrex Summit Jモデル
・▲ + Page & 電源ON 内部の自己診断やスイッチ、液晶のテスト
・ENTER + Page & 電源ON リセット(初期化)
・UP + ENTER + PAGE で電源ON リセット(Master Reset)
ということです。
追加のレポをお待ちしております。
ちょっと 思い出しましたので追加で。 機種はForetrexなのですが PCに接続してもUSB機器として認識しなくなったとき 同様に+/-ボタンおしながらUSB接続して 途中でどちらかを離すとタイミングによって USB認識することがあります。
一回認識すれば中身がみれます。 これで 次の方法が2通りあります。
1.事前に正常時のファイルを保存してあれば それと書き直す。
2.ファイルがない場合はPCが ファイル修復を促すので DOSプロンプトから Garminのディレクトリーに対して修復(だったかな?)をPCからかけると治ることがあります。
USB認識するのには何かタイミングもあったような記憶があります。
いろいろお試しください。
fireboltさん こんばんは
貴重な情報ありがとうございます。
このURL知りたい情報がたくさんありありがたいですね。
ガーミン社のHPでは分らないことが、懇切丁寧に書かれています。
じっくり読んで、トライアルしてみます。
自己診断スイッチや初期化を少し試して見ましたけどだめでした。
追加のレポは首を長くお待ちください。
KousukeMさん こんばんは
再度のコメントありがとうございます。
PCに接続して試す方法もありますか。
残念ながら正常時のファイルは保存してませんでした。
とりあえず、いろいろやって、うまく行ったらまた日記に書かせてもらいます。
ご丁寧にありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する