![]() |
![]() |
![]() |
16日に大菩薩嶺にでも登ろうかと思っていましたが、寝不足だったので、登山口のチェックに行きました。
その時、裂石温泉雲峰荘という秘湯を守る会の宿があり、日帰り入浴できるようだったので、入ってきました。(写真左)
ゆっくり泊まってみたいところでした。
その後、17日から3日間で、瑞牆山〜金峰山〜甲武信ヶ岳と縦走しました。
20日は西沢渓谷で紅葉狩り。
たまったレコを必死で仕上げて、21日は草津温泉に泊まりました。
じゃらんで見つけたペンションですが、5つの貸切風呂があり、食事もおいしく、値段もリーズナブルでした。
写真中央は、宿泊したきんだいペンションです。
湯畑へ行くと、多くの観光客で賑わっていました。
湯もみと踊りの熱の湯に行きたかったのですが、改装工事中でした。
その隣の、白旗の湯に入りました。
源頼朝も入ったことがあるというこの温泉は、無料で、誰でも自由に入ることができます。
しかし、草津の湯は熱いですね。
写真右が、湯畑の様子です。
草津は初めてでしたが、泉量日本一というだけあって、いいところでした。
というようなことで、温泉を楽しみ、今夜は、さるお方の白馬の別荘ビラ・ハンドレットマウンテンに厄介になることになっています。
では、これから、白馬へ向けて出かけることにしましょう。
tanosikuさん、こんにちは
ちょいな〜ちょいな〜って
湯もみ体験はできなかったんですか〜?
雨だから今日も温泉巡りですか?
あ、湯田中、渋…? いいな〜
火山レベルが上がったみたいですが、
草津から志賀高原に抜けれるんでしょうかね?
そして戸隠で蕎麦ですか〜
勝手にドライブコースを妄想してます
100mt. さん こんにちは
はい、残念ながらできませんでした。
またの機会に。
ナビで白馬をセットしたら、嬬恋、菅平から長野市へと出てきたところです。
この辺、あまり土地勘ないので、おっしゃるような、美味しそうなルートはチョイスできません。
テキトーに白馬へ。
tanosiku先輩、こんにちは〜
いよいよ今晩は恐怖の館ですか
どんなもんじゃ〜い!なお写真を期待して今晩は携帯を携帯しておくことにします
草津温泉は長男がまだ小さい頃に家族で行きましたが、チョイナチョイナしてくれても熱過ぎて湯舟に入れませんでした
温泉がアトピーに効くと聞いて、急遽金物屋さんで大きなポリタンクを買ってお湯を分けて頂き持ち帰りました。懐かしい想い出です
フレさん こんにちは
確かに、熱いですね。
湯畑の白旗の湯にも、湯舟が2つあったのですが、片方は、足を入れましたが、痛さで、すぐに出しました。
思い出の温泉でしたか。
それなら、今度、湯もみ体験に付き合って下さい。
今日は、信州牛のブタシャブです。
食べた後は、日本の将来を熱く語って寝ます。
決して、ビバークはしません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する