![]() |
![]() |
![]() |
この道の駅は、日帰り温泉もあり、斜里岳下山後の入浴に使えます。
ここはスピードスケート岡崎朋美選手の出身地でした。
道の駅に、写真等が飾ってありました。
24日水曜日、朝目が覚めると霧雨でした。
がっくり。
しかたがないので、天気の回復を待つことにします。
素通りした網走に行ってみることにしました。
網走と言えば、高倉健さんの網走番外地が思い浮かびます。
網走監獄へ行ってみました。
ここは、博物館ですが監獄のテーマパークのようになっていて楽しめました。
また、当時の建物なども残っていて文化財になっています。
網走の発展は、この監獄とともにあったようです。
ロシアの南下を恐れた明治政府は、囚人を使って、道路や開拓を進めていきました。
道央とオホーツク沿岸を結ぶ道路の開削工事を多くの囚人たちにさせたのですが、亡くなった囚人も多いようです。
極寒の囚人生活は過酷だったようです。
夜は、食べログで評価の高かった回転寿司に行ってみました。
おひょうなどなかなか関西では食べられないネタがありました。
網走産ウニもありましたが高い。
回転寿司は、大阪の大起水産の方がいいと思いました。
翌日(25日)は、能取岬(のとろ)へ行ってみました。
なかなかの景色でした。
先端には灯台があり、後ろには牧場があります。
岬の周囲は断崖で、灯台とマッチします。
ここは、映画の撮影も行われたようです。
堺雅人さん主演の「南極料理人」や「子ぎつねヘレン」などです。
網走で散髪を済ませ、天気をチェックすると、土曜日(27日)の天気が良さそうなので、羅臼へ登ろうと思っています。
そのため、昨日(25日)は網走からウトロへとやってきました。
途中、右に斜里岳、左に羅臼岳が見えましたが、どちらもガスがかかっていました。
羅臼岳と思っていましたが、どうやら手前の海別岳のようです。
羅臼はもっと向こうでした。
昨夜から今朝まで雨が降っていました。
やっと上がりそうですが、北海道も梅雨のようです。
明日は、曇りの天気に変りましたが、ガスがかかっていなかったら登ることにしましょう。
○写真左
博物館 網走監獄
○写真中央
能取岬
○写真右
上:鋭鋒をあらわした斜里岳
下:知床方面海別岳
tanosikuさん、こんばんは
天候がすぐれないようですが、北海道には観光できるところもたくさんあるので、あえて悪天候で山に登らなくても、という感じですね
明日はいよいよ羅臼ですか。好天、とまでいかなくても雨が降らないようお祈りします
天候のこともありますが、熊さんにも気をつけてください
hojinさん こんにちは
羅臼岳登ってきました。
曇りでしたが眺望には恵まれました。
国後の山も見えてました。
レコは後ほど。
明日もしくは明後日、斜里岳に登るつもりです。
レコはその後になるかもしれませんが。
今日は登って良かったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する