![]() |
|
|
さて5月の台湾産から始まった枝豆も終盤に入り
そろそろ食べられなくなります。
枝豆シーズン中は毎日枝豆を食べている
Blue-Hippoですこんにちは。 ←imoneeさん風
でも枝豆は未だ山行のお供にしたことが無いw
で、これからは葡萄だ!それも冷凍葡萄なのだ。
皮をむいて冷凍したのを食べると正にアイスの実
葡萄は凍らせた方がより甘くなる。
んまい。
冷凍葡萄を作って毎日食べている。
皮も食べられるぶどうならそのままでOKなのだが
口に皮が残る感が残念なので剥いてから冷凍庫に入れる。
このぶどうの皮剥きが結構ムズイ。
葡萄の皮むきを使ってみたのだが.. (前回の日記参照)
それは葡萄の皮にも実が少し残ってしまうし果汁も垂れる..
もったいない勿体無い。 ←大切な事なので二度言いましたw
これを使って綺麗に剥ける葡萄は手でも簡単に剥ける葡萄だ。
そうした葡萄なら剥き作業で爪を黒くすることもない。
結論は直ぐに出た。
皮は無理して剥いたらあかんw
皮の剥けやすい葡萄を買ってこい。なのだ!
ぶどうの皮むき器は即効お蔵入りじゃん。 どーすんのー(^_^;)
皮を剥きやすい葡萄は
房から落ちた賞味期限に近い物が良さそうである
それは本当に皮だけが剥けるのだ。
しかも財布にも優しいし味も良い。
そう、皮の剥き易い種無し葡萄を選んで買え!が正解だ。
参考 上手に皮剥き出来た物
シナノスマイル
ピオーネ
実は..アイスの実を買った方が安かったりするが..
アイスの実を5年以上食べていない人に教えたい「一色化」の大成功
https://president.jp/articles/-/39039
知らなかった事にしとこw
あー今月もエンゲルは飛んでいく..♪
写真1 先週の山行スナップ
写真2 シナノスマイルが凍ちゃった。
写真3 アイスの実
おしまい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する