|
![]() |
何故なら、ここの住人は年齢層が高いから。
過去に人前でこの言葉を発した時に驚かれたことがある
そんな言葉おばあちゃんしか使わへんで―
ええ!そうなのか、本当にそうなのか..
日本人が古来より愛して使ってきた美しい言葉
そんなに簡単に無くして委員会
使わなくても委員会
どうなっても委員会
・
・
あと10個程ありますけれど..
しつこい奴と思われるので、ここで止めときます。
でも一言岳でも話題に登らせてあげたい。
日本人ならハンガーなんて
宙ぶらりんな言葉をやめて衣紋かけと言え!
ベースボールじゃない野球だ、ストライクは良しだ
俺は吉田じゃない、吉田監督は知っているが..
酒は飲んだら野村、乗るなら野村だ..
俺は野村じゃない、野村監督も知っているが..
あー訳ワカメ―
よそ様の言葉を使うんじゃねー
訳せないからと誤魔化すんじゃねー
エビデンスは海老ですねんじゃねー
カタカナ語を使うな!
日本語を壊してしまうビッグな問題やぞ!
..
さて、ボルケーノも納まりましたので本題です。
過去から洗濯物を干すときに使う道具に於いては
ハンガー絡まりまくり事件が発生しておりまして
その都度、宥め透かして使っておりました。
私、超メンドクサイの大嫌い人間でして
いわゆる、ものぐさ太郎なのです。
どげんかせんとイカンガ―と確かマラソン選手だったなw
楽天のお買い物マラソンでハンガーを買いました。
そうです、ハンガーの僻み、じゃなかった絡みを無くそうと
クリーニング屋で貰うハンガーは捨てる決心をしました。
狙い的虫、見事です。
絡まりません絡まるまではw
これで腹の虫も収まります
確か絡まん棒の洗濯機あったよな..
さてとクリーニング屋のハンガーを処分しよっと
・
・
「なーお前〜またそんなことして委員会」
どこからか神様の声が聞こえてきました。
・
・
明日は登り納めの山行です。
今の時期の山行はいい思い出がありません
途中で引き返してくるかもしれませんが..
若し、行って無事に帰って来れましたら
生きていた明石焼きのお土産の代わりに
翌日の朝までにはレコアップするように頑張ります。
よろしかったら見てくださいませ。
見た序での拍手も頂けると幸いでござります。
よろしゅうお願いします。
・
・
というわけで話は山行後につづく
衣紋掛け〜って漢字を実は初めて見た!
しかも変換で出てきたから〜
っという、
なんとも年寄りのクセに、
お恥ずかしい限りで御座います。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん
こんばんは。
漢字間違い気が付きましたー
恥ずかし..
えーと
衣桁って言葉知ってますか
私は最近までこの家具の名称知らなかったんですよ。
人生そんなものです。
Blue-Hippoさん、こんばんわ。。
そうそう。。日本人なら日本語を使いましょう。。
最近、あれは標準語か関西弁か。。
はたまた昔の言葉かで悩んでいるのが、
「みずや」
そんなん知らんと娘たちに当たり前のように言われ、、
まあ、当たり前か、、そういえばそやつら
普通に関西弁すらよくわからんらしい。。
困ったもんだ。(*´▽`*)
k-yamaneさん
こんばんわ。。
「みずや」懐かしいですね、
ちょっと調べてみたんですけれど
食器棚も水屋って呼んでいいんですね。
もっと、小さめの物を特にそう呼んでいた
気がしたのですが..
コメント頂くと勉強になりますね。
blue hippoさん、こんばんは。
いいですねぇ、その怒り?に任せた
怒濤の ダジャレ乱発の日記。
深夜に笑いましたよ。
そこまで言って委員会 では竹田さんと
須田さんが割りと好きな bassoです。
次からも マツコ 有吉の怒り新党のように
世の中で起きてる事を ぶった斬って
ください。ヤマレコ界の ハリさんの
ように 喝を入れまくるのも善きかと。
ちなみに私、年齢のわりにえもん掛け
って使ったことないなぁ。 大喝ですね。
bassoさん
おはようございます。
私めごときが世の中をぶった斬るなんて
思ってもおりません。
只、マジレスすると何時も本当のことを知りたい
本物を見極めることが生きる糧になっています。
そこまで言って委員会おもしろいですよね。
竹田さんはもう少し冷静になって喋れば
説得力が出てくるのに惜しいなと思います。
Blue-Hippoさん
おはよーさんです🤗
クリーニングやさんのハンガーね!
割と丈夫なのは、
捨てずに、使ってマス😅
ダジャレの連発😁👍
腹の虫が、騒がないように、、、
しっかり食べて、
お気をつけて、お山に行ってくださいね😄✋
また、レコにお邪魔虫🐜いたしまする😆
lokahiさん
おはよーさんです。
クリーニング屋さんのハンガーね
あまりクリーニングをしないのに
溜まってくるんですよー
いつもありがとう
lokahiさんに元気もらったので行ってきまする。
Blue-hippoさん
初めまして、こんにちは〜
いつも楽しい日記を拝読しております。
衣紋掛け、はい同感です♪
わたしも以前、友人の前でハンガーの事をえもんかけと言って笑われましたよ💦
実家で親が普通にそう言ってたから、普通に使ってました(笑)
今ではハンガーと言うようになりましたが、なんかなぁ💦
衣紋掛けの方が響きがかっこいいですよね〜( ´∀`)
鬼滅の刃も、和風だし(笑)
これからは、和が流行るかもですよ♪
maron47さん
こんにちは〜
アホな考えを上手に書けるように
なりたいなと日々思っているのですが
「いつも楽しい日記を拝読〜」と
メッチャ嬉しい言葉まで戴いて
このまま天国行って戻って来れなくなりそやー
そうそう、言葉は響きが大切
それが分かる歳になってきたーと思っています。
Blue-Hippoさん、こんにちは。
サーセン!知ってますが、使いません!(笑)
右衛門掛け、変換候補の先頭に出てきました。
IOSは、よー知らんと言っているようです。(泣)
次はSiriに聞いてみます。
今度は正解!Wikipediaから引っぱってきましたよ。
クリーニングのハンガー、溜まりますね〜。
プラスチックは一般ゴミの日に捨てられない。(>_<)
こっそり混ぜておけばイイじゃね。
ダメでしょ!🙅♀ ああ、カミさんの声が、、
doremifaさん
こんにちは。
使いましょう、一周まわってナウいかもw
プラスチックは一般ゴミの日に捨てられない。
まさか?と思い見てみたら
ルールが厳しいみたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する