|
タイトルに引用したかったが、自分には重すぎた。
言葉としては、面白くて気に入っているんだが..
今後はこれでやってイコカなと..マ ナカでもスイカは
スゴカないかとトイカけたがパスモはキタカらくるのか?
※つまらんところでピタパな駄洒落を入れてしまったw
タイトルの話ではない、交通系ICカードでも無くて
ヤマレコの写真を見て感じたこと
綺麗な写真だなーと感心して見ると殆どが
ミラーレスとかレンズ交換できる物だ。
しかし、その中にスマホで撮った物も目にとまる
コンデジが少ないのは気のせいだろうか?
でも、本当によく見ると違いはある
スマホ写真には奥行が感じられない。
そこまで見分ける必要があるのかは知らんけど..
早朝、夕方に撮った物と高いところの山で撮ったものは
どんなカメラでも、いい感じのが多い気がする。
グラデーションで誤魔化されるのだろうか?
どちらにしても、低山日帰りで暗くなる前に
帰宅したい私にはハードルは高いのだが
可能なら苦労せずに良い写真を撮りたい。
ミラーレスとかレンズ交換式のカメラにすれば
それなりに綺麗に撮れるのは明らかだろう。
しかし私の目的は山行で写真を撮る事ではない。
私が面白いと感じたものを沢山の人に
見てもらう事を楽しみにしているが..
まあ、見せられる方はうんざりして
お付き合いしてくださっているとは思う。
その為にはポケットに入りサッと取り出して
シャッターを押すだけで綺麗に撮れるカメラが欲しい。
今持っているカメラでも、いつの間にか変な釦が押されて
その設定を元に戻せなかったりで使いこなせていないがw
もう一つの方法は、ヤマレコの写真を沢山見て
良い写真のイメージを覚えること
西には、額に飾って鑑賞したい写真を撮られる方
東には、最近知ったのだが雑誌などに載っていそう
なドラマチックな写真を撮られている方がいる。
そうした方の写真から楽しみながら学べるので
超メンドクサがりの私には持ってこいだw
その他にも、この方は写真を上手に撮るなと
感心して見るレコは10人位いらっしゃる。
本当は、もっと沢山いらっしゃる。
でも又見たいなと思っても何方だったのか覚えられない。
だから時々は、私の所へ足跡を残していって欲しいなと
思うんですけれど..
その為にも頑張って気を引くレコ作りに励む今日この頃
結局それかよって言われそうやなw
写真はクリスマスも近いので見て欲しい映画
34丁目の奇蹟 ※クリスマスにジャストミート
黒水仙 ※映画も素晴らしいが音楽も素敵
こんばんは。
去年の調査ですが、一般の使用率と異なり、話題の山行記録の87%はデジタルカメラで撮影されたものでした。
https://www.yamareco.com/modules/diary/155287-detail-195287
なにか参考になれば幸いです。
yasponyoさん
こんばんは。
大変参考になりました。
やっぱり機材代えても駄目かな
iphoneに負けている気がして
VLOGCAM ZV-1を買いたいなと
思っているんですが
写真の撮り方なんだなー
今まではお任せモードが殆どでしたが
今回の山行で逆光補正とか
シーンモードを色々変えて撮ってみたら
ちょっとはマシに撮れた気がして
フォーカスの合わせ方と手ブレの押さえ方が
肝かなとも思っているんですけれどね。
ミラーレスとかの方がフォーカスがカチッと
合っていると思うのは撮っている人が上手なんだ。
度々お邪魔します。
コンデジと比較してミラーレスの方が間違いなくピントがカッチリ合います。
そこは撮影技術やセンスではなくて機材の差だと思いますよ。
あーそうなんですね
なにがなんだか分からなくなってきそう。
VLOGCAM ZV-1って背景のボカシが
釦一つで出来るのが魅力なんですよ。
カメラ初心者には嬉しい機能
買いたいリストの一番
あー何とか沈めなくては。
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する