|
![]() |
全行程16キロメートル弱です。
山を登る工程があるので短い距離にして
最短で歩ける無理のないコースを計画しました。
結果は計画通りに最短コースを歩けず遠回り
終わってみれば18キロメートル超えになり
計画の二割増し前後の距離となりました。
計画作る時に思ったのはわずか60メートルくらいで
道に出るのに何故か、みんなの足跡が付いていない
行ってみて判りました。熊笹の藪漕ぎが必要でした
こりゃ歩けんわー
そして、みんなの足跡があった金胎寺山の登りでは
歩いてみたらメッチャ滑りやすくて危ない道でした。
山の道は日々変化していますので足跡があっても
今は歩くことが出来なくなった道とかあると思います
1年以内に歩いた跡とか表示が出来れば便利かなと
思うのですが..
低山だとデーターも少ないだろうから無理かな
ヤマレコユーザーの足跡だけでなく他のアプリを
使用しているユーザーでもGPSの軌跡は共通なので
足跡データを集めて表示する纒サイトが出てくれば
便利なのにとか思ったり..さて、どうなるかな?
今回のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2911610.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する