![]() |
タイマーで3分にセットして練習するのですが
それ以外の曲は1フレーズ事に細かく区切って練習しています。
その時に何回弾いたのかわかる様なものを使うのですが
スマホのアプリでは押しボタンカウンター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pra.counter&hl=ja&gl=US
という物がありますが..
カウンターのリセットに一手間かかるし
スマホのバッテリーも気になる
という事で
コインを鍵盤の上に置いて1回弾いたら
隣に移動とかして使っていたら..
何と!
鍵盤の隙間からキーボード本体の中に
コインが入ってしまった..
取れない(´;ω;`)ウッ…
再発防止の為に何とかしなくてはと
キーボードの上に置ける算盤の小さい物があれば
便利かなと思って調べてみましたが..
ネットで見つからなかったので作ってみました(*´ω`*)
材料
フラワーパズル・ダイソー
チョークボード・ホームセンター
光モール
ゴムシート粘着付き 厚5mm
カッターでチョークボードをカット
回りを光モールで挟んだら裏面に
粘着付きゴムシートを貼って出来上がり
作業時間1時間未満
一回弾き終わったらコインを左へ移動させるだけ
右手の人差し指でサーッと移動5回弾いたら
全部を右端に寄せての繰り返し
裏面にはすべり止めのゴムが張ってあるので
動かないしとっても便利なのもが出来ました(*´ω`*)
コメントありがとうございます
未だ人前で弾ける程上手くなってないんです(´;ω;`)ウッ…
でも、仕事してないので毎日練習できるし
それが今は楽しいですね。
練習がんばっていらっしゃいますね🤗
素敵な便利グッズが出来て良かったです。
で、鍵盤の隙間から中に入ったコインですが、
その後どうなったのでしょう?
気になって仕方ありません。🪙🎹🤔?
コメントありがとうございます
コインは中に入ったままです
キーボード分解しないと駄目みたいです。
それ以降は中でショートしたら危ないと思って
写真のプラスチックの物に替えたのですが
最近購入した電子ピアノで使っている時にも
キーボードの隙間から中に入れてしまった(´;ω;`)ウッ…
意外と鍵盤の両端は隙間が大きいんですね
という事でグッズを作ることにしたんです(*´ω`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する