|
昨年12月以来体調不良が続いたため、3月2日高尾山へ登る際に心臓の調子がおかしくなり、リズム、強弱とも脈拍が乱れ飛び、胸が苦しく呼吸困難に陥ってしまった。
救急車を呼ぶのはなんとか我慢したが、こんな状態ではもはや山歩きは無理、もう年には勝てない。
80才でついに力尽きた。
山レコに登録してほんの1年余り、残念このうえない。
山レコではつまらぬ記事を予想以上の方に閲覧して頂き、ありがとうございました。みなさまのご活躍をお祈り申し上げます。
というのは、ウソ。今日は、4月1日。
いや、だけど実際に身体の状態はこんなものでした。万一のことを考え、できるだけ人通りの多い稲荷山コースにしたのですが、脈は3回に1回くらいの割で飛ぶし、リズムも早くなったり遅くなったり、弱い脈が更に弱くなり、胸は圧迫されて重苦しい、身体は冷たいまま、深呼吸が思うようにできない、全くひやひやのし通し。歩いている時間と立ち止まっている時間とどちらが多いか判らないくらいで、パパに甘えていた保育園児にも追い越される始末
そんなこともあったのに、私は臆病のわりに思い切りの悪い男のようで、その後も性懲りなく毎週同じ稲荷山コースへねちっこく通い続けました。
(稲荷山をスートーカー・・・しゃれにもなりませんね。)
その度に同じような目に遭い続けながら、ついに昨日31日、5回目にしてようやく順調に歩けるまで回復。疲れもなく城山から小仏へ楽しく下山できました。日常での不整脈もかなり少なくなったようで、よかった。
さあ、今日から4月1日、心を新しくして頑張ろう。
あっ、テレビで新しい元号発表が・・・万葉集!・・・
歌集からとは、素晴らしい!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する