|
|
|
掲示された写真などを眺めている間にも、どんどん登山客が入って行くし、駐車場には車が満車状態なので、あまり良心の咎めは感じないまま進入した。その後大勢の下山者ともすれ違った。
結果オーライ。足元の悪い箇所もあったが、この辺を日常的に歩いている人なら困難はない。台風の被害が酷かったのは、水場から郵便道出合いまでの区間で、道がなくなり流れの中を歩いたりするので、大雨の後は靴がスッポリ埋没するかもしれない。
登る途中、作業道はどうかと眺めていたら偶々降りてくる人の姿が目に付いた。それで、自分も城山からの帰りに一丁平から林道に下るコースを通ってみた。以前と変わらなかった。ただこの辺りスギ林がすっかり伐採されて明るくなっていたのには驚いた。
先々週は、城山から北東尾根を下ったが、最後に川を渡る地点が崖になってしまったので、上流へ遡ってなんとか林道へ渡ることができた。でも雨の後に水流が増えれば無理だと思う。
いずれにしろ、城山からの帰りに、高尾山まで行かなくても済むので、ひと安心だ。
ここのところ老人のちょっとしたアヴァンチュールが続いたが、退屈しないでよかった。ボケ防止に役立ったかも。
写真1 この横をどんどん人が入って行きました。
写真2 林道がなくなって川床の状態です。
写真3 郵便道へ渡る橋ですが、渡る勇気がありますか。忍者渡りでどうぞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する