|
今日も先週に続き、景信山から東尾根を下ろうと思ったが、毎度同じ道を歩くのもあれだし、ほんのちょっとだけ別ルートをと、小下沢分岐へ直接下りずいったん城山方向への道を下り、すぐの巻き道を小下沢分岐方向へ曲がった。久しぶりだが、以前何度も歩いているしわずかな距離しかないので何も考えなかった。しかし途中まで来たら、道が左右に分かれていた。
あれ、分かれ道なんかあったっけ、と戸惑った。とにかく本来の尾根道は左上方を平行に通っているのだから、左の道を選べば間違いないのだが
しかし、しかし、直進気味の右の道の方が今歩いてきた道と路面が同じ状況なのに、左の道は少し踏み跡が薄い。両方の道を行きつ戻りつしばし迷った挙句、安全策としてやはり左の道を選んだ。リボンも目に付いたし、(こんな場所でリボンに惑わされるなんて、バカ!)
すぐにこれは違うと気が付いた。平坦か下るべきなのにどんどん上へ登って行く。引き返すにはちょっと足元が危ないし、もう面倒くさいのでそのまま進んだら藪に近くなってしまった。だがすぐに上方に人の姿が見えてきて本道に出た。
その地点は、景信山頂上からトイレの横を通り階段を下り切った少し先の辺りだった。5分とかからないところだ。妙な場所から急に姿を現した自分を見て、通りがかった登山者がびっくりした。小下沢分岐まで10分程度のところを20分もかかってしまった。
ほんのわずかな距離だったし、どうという程の事でもないが、毎週通う景信山でルートミスするとは。マンネリにちょっと針を刺されたようで我ながら愉快な出来事だった。
その地点を写真に撮り忘れた。どうもボケッとしている、また落とし物なんか撮って(写真は、砂利窪の手前に落ちていた・・・マスク???)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する