ようやく腰も癒えて、山へ行けるようになった。
今日、久しぶりに毎度おなじみ景信山を目指した。
八王子の天気予報は降雨量0と出たので、いそいそと出掛けた。
家を出るときは、太陽が熱くて、日焼け止めを塗るのは電車の中でやってしまおうなどと呑気に構えていたら、高尾駅ではなんか雨が降りそう。
小仏バス停では、少し降り始めた。
それでザックカバーを付けコンビニ合羽を被って歩き出したが、どんどん雨脚が強くなり、舗装路が水に覆われてきた。そのうち何とかなるだろうと思っていたが、強くなるばかりで止む気配がない。
とにかく行けるところまで行ってみよう、予報はあくまで晴れだったし、歩いていれば身体は冷えないしなどと考えながら進んで行ったら、景信山の登山口に差し掛かった。
でもこの雨の中この急坂を上る気分にならない。小仏峠から登ったほうが楽かもと考え、そこを通り越して直進し、駐車場を過ぎて林道へ入った。ところがこの林道がちょっとやばい状態になっていた。泥水が幾筋も激しく地面を穿ちながら流れ下り、小さな川のようになっていた。
上からの雨でビニール合羽が首筋を冷やし始めた。下からの泥水で壊れかかった登山靴がビジョビジョになり靴下が濡れて足が冷えてきた。こうなったら戦意喪失、この先進んでもいいことは何もない、林道が右へカーブする橋のところでついにストップ
今からなら次のバス時間にちょうど間に合う。ふん切りがついて引き返した。撤退だ。撤退、撤退・・・見透しが甘かった。
靴を履いているとき、妻に言われた。
「ところによって強い雨があるというから傘を持って行ったほうがいいよ。」
妻から言われると素直になれない。そのとき持ってゆこうと思っていたのに、置いてきた。妻に恰好いいところを見せてもしょうがないが、まあ、傘を持参しても結果は同じだったろう。
帰りにオフイスに寄って、山のランチを食べた。おやつも食べた。夕方まで仕事もできた。むしろ充実した一日と言うべきか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する