ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sekitoriさんのHP > 日記
2012年08月03日 14:46小山行全体に公開

お月見キャンプ〜元がん患者雲を行く・番外編〜

あまりにも暑いので、テントを持って北摂大野山に来た。

原付二種に荷物を満載し、ぽろろんと昼過ぎに着いたら、誰もいなかった。
眩い盛夏の日差し。都合良く木陰の平地を見つけた。遥か眼下には、梅田の超高層ビル群。あそこから逃げて来たのに、あそこを望む場所を選ぶのはなぜだろう。

5分ほどでダンロップテントを張り終えた。
今日はソロだが、来る盆休みに相方を上高地キャンプに連れて行くため、6テンの風通しも兼ねている。テントの周りは10センチメートルくらいに程よくのびた草原、綺麗な手洗いもある。10何年ぶりに訪れた無料キャンプ場は、都会の放浪者を心優しく迎えてくれた。

一人の6テン。
なんて広いのだろう。幼き頃の我が子達の無邪気な笑顔と歓声が、テントの壁から響き渡る幻覚を感じた。だが、彼女や彼も、もう立派な成人だ。最早度々会うこともかなわない遠き存在だが、オレの胸には良き思い出があふれ出している。子育てに苦しみ、もがいている若き親達よ。どうか、今の幼く純真な瞳の我が子の笑顔を、精一杯脳裏に刻み付けて欲しい。それが、将来子達が巣立って行った後の宝物になるから。

眼前には猪名川町の最高峰、753mピークに手が届きそうだ。
荷物をテントに入れ、ハーフパンツで身軽になったので、サンダル履きで頂上アタック開始。二分後、登頂成功。360度の大展望は、昔と変わらず彼方まで山の波を作っていた。丹波高地、京都北山、金剛葛城から遠く瀬戸内に六甲山。ベースキャンプから二分でも、立派な登山である。北穂に勝るとも劣らない極めてサミットに近いテン場。良きかな。

陽が傾き、風が止まる。
陸の夕凪で蒸し暑くなったので、テントから足だけを出し読書する。隣に来た立派なテントとタープの中年二人組が、挨拶してくれる。昼間歓声を上げていた少年少女達は、けだるい夏の午後、惰眠の間にいなくなっていた。

やがて陽は落ち、東の空に満月が代わりに登場した。
不夜城梅田のネオンに負けることなく、我が別荘をライティングしてくれる十五夜お月様。その眩しさ故に星達の煌めきは、上高地までお預けにしよう。

午睡のせいで眠れぬ夜を、外に出る。
このキャンプ場には電気照明が無いが、そんなものは必要無かった。古いがしっかり作られた大型の木製テーブルベンチと、手元の土佐鶴を照らすには充分過ぎる月の灯りが、オレを酔わせる。
なぜ、月があれば酒が旨いのだろう。満月、切り先鋭い上弦の月、杯に映るおぼろ月。行ったことは無いが、どんな高級料亭の座敷もかなわぬ素敵な広間が、きっと月明かりの山なんだろう。

静寂。
虫達のささやく声と、時折り響く鹿の雄叫び。風に音が有るのは高層マンション暮らしで知っているが、ここの風はつぶやいている。明日はどこを彷徨うか。きっとそんな相談をしているのだろう。

フライが夜露で濡れている。都会暮らしが長くなって、忘れていたことが蘇った。

山は、呼吸している。

草や樹々達の吐き出す息が、オレにまとわりついてくる。

日頃、エアコンの効いた快適な部屋。
リモコンを押せば、好きなだけ華やかな番組が出てくるテレビ。寝汗をかけばシャワーを浴びられるし、喉が渇けば冷蔵庫に冷たい飲料がある。その感覚は何かに似ている。そうだ、病院だ。オレは都会のマンションと言う名の病院に入院していたのか。自宅療養中は、それも仕方なかっただろう。しかし、オレはもう病人ではない。この、たかだか自宅から小一時間の小さな旅が、長らく眠っていた野性の血を呼び覚ましてくれたようだ。

土よ草よ、また仲良くしよう。

夜露を避けるために上半分だけ閉めた入り口の隙間から、山の空気が心地よく足を冷やす。腹の上だけにかけたシュラフを胸まで手繰り寄せた頃、深い眠りに落ちた。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

コメントありがとうございました♪
sekitoriさんこんばんは。
宝塚のローカル記事に反応いただいた者です。

近々大野山に登る計画を立てているものの、上り下りを別コースにする前提なら炎天下の舗装路歩きを避けられず。。私は躊躇しておりましたが、実に魅力的なプランで楽しまれていますね〜
…もっとも私は日帰り経験しかなく、テント泊の経験もないのですが

何度も山頂に足を運んでおりますが、今まで全て車で登っておりました。駐車場より山頂へのアタックは何度も経験しておりますが、確かに立派な登山ですね
2012/8/4 0:24
こちらこそ。
inakabusさん、コメントありがとうございます。
私は、かつてこの山の近くに住んでいました。犬を飼っていましたので、散歩させるのに手頃な東の麓、関西軽井沢(たいそうな地名ですね  笑)から良く登りました。裏六甲と少し似た感じで、木陰が多いですよ。

inakabusさんは、暑い中精力的に歩かれていますね〜。私は、病み上がりなので暑さは苦手です(なのに飲むな、ってか^^;)。再来週は上高地なので、楽しみで仕方有りません。

お忙しいでしょうが、機会があれば是非ともテントで寝てみて下さい。押し付けがましいですが、土の上で寝転んで、草や樹の声を聞いていると、ホント癒されますよ。

これからも、地元の情報交換よろしくお願いします。
2012/8/4 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する