ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> sekitoriさんのHP > 日記
日記
sekitori
@sekitori
0
フォロー
1
フォロワー
8
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
sekitoriさんを
ブロック
しますか?
sekitoriさん(@sekitori)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
sekitoriさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、sekitoriさん(@sekitori)の情報が表示されなくなります。
sekitoriさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
sekitoriさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
sekitoriさんの
ブロック
を解除しますか?
sekitoriさん(@sekitori)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
sekitoriさん(@sekitori)のミュートを解除します。
カテゴリー「懐古趣味」の日記リスト
全体に公開
2012年 12月 05日 20:41
懐古趣味
ハートせつなく
一年以上会っていない娘の22回目の誕生日に、メールを送った。 「誕生日おめでとう、元気にしてるか?」 と。 メールでさえ一年振りだが、すぐに返事が来た。 「元気で頑張ってるよ。お父さんも元気でな」 親父が死んだときも、がんの告知を受けたときも、離婚したときも、劔岳に再度登頂できた時
51
12
続きを読む
2012年 11月 26日 14:38
懐古趣味
山の隠語。
これは下ネタを含むので、そういうのがお嫌いな方や、山岳会/山岳部などのご出身もしくは現役で今更なに言うとんねん、ってご同慶は読み飛ばしていただきたい。 山でうんこがしたくなる=女性は「花を摘む」オトコは「大キジを撃つ」 由来は女性の場合そのまんま。オトコは猟師が雉を撃つ姿。ちなみに男は小用の
36
8
続きを読む
2012年 10月 05日 20:18
懐古趣味
雪山の思い出
諸事情でなかなか登山できないので思い出話ばかりしたためる。来るべき雪山シーズンに向けて、まだ雪山へ行った事の無い方がお読みになって、少しでもイメージが湧いてくれたら、との想いを込めて。 五月や夏の合宿で岩壁登攀をする時は、少しでも早く取り付いて先を競い合うように登ったものだ。上からの人工落石を
23
4
続きを読む
2012年 09月 27日 23:37
懐古趣味
アプローチの思い出/急行きたぐに
在阪の大学山岳部時代、槍穂を除いて劔を始めとした北アルプス北部へ向かうのは、必ず大阪駅発急行きたぐにの自由席だった。 当時、かつては隆盛を誇った大学山岳部もその栄華を過去のものとしつつある末期、しかも昭和30年代から続く一般登山ブームからスキーやおしゃれなアウトドアへの転換期とあって、平日の自
36
14
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
雑感(26)
日常(21)
小山行(7)
詩集(2)
山の歌(3)
感謝(7)
お知らせ(1)
懐古趣味(4)
山のお仕事(1)
やってはいけないこと(1)
風景(3)
未分類(1)
訪問者数
75048人 / 日記全体
最近の日記
一年の計はバリハイに有り
感謝と自戒。そして明日へ。
明けない夜は無い。今を耐えてがんばろう。
親が子供を思うとき
冬の洗礼
クリスマスはログホームで
TAKE OFF!
最近のコメント
RE: 一年の計はバリハイに有り
sekitori [01/09 19:35]
RE: 一年の計はバリハイに有り
kuurin [01/09 11:43]
RE: 一年の計はバリハイに有り
sekitori [01/03 17:30]
各月の日記
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07