ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sekitoriさんのHP > 日記
2012年12月10日 22:59風景全体に公開

雪のトワイライト

10時間かけて、福島へ行ってきた。

と言っても豪雪厳しい福島県ではなく、大阪市福島区JR福島駅。大阪駅から120円だった。

昨日、夕暮れ−トワイライト−が大好きだ、と日記にしたためていたら、どうしようもなくトワイライトエクスプレスを撮りたくなったので、どうせなら雪景色を絡めよう。

そう思い立ち、いそいそと準備をして出かけた。
しかし、ただ琵琶湖畔まで行くだけでは芸も無いし、カネもかかる。そこで、「大回り」である。

JRのうれしい料金計算特例で、大都市近郊区間内では経路を自由に選べるので、以下のルートを選択。

大阪→大津京(東海道本線/湖西線)新快速
大津京→和邇(湖西線)普通  <和邇駅ホームの安全な場所より撮影>
和邇→近江舞子(湖西線)普通
近江舞子→近江塩津(湖西線)新快速
近江塩津→草津(北陸本線/東海道本線)新快速
草津→柘植(草津線)普通
柘植→加茂(関西本線)普通
加茂→福島(関西本線/大阪環状線)区間快速
以上、5府県(大阪/京都/滋賀/三重/奈良)の旅で120円。

蛇足ながらご存知ない方に。
これは、キセルの類ではなく、立派な正規乗車なのだ。運賃計算が複雑になるのを避けている、ルール上の特例。もちろん、同一の駅を二度通るのは不可だし、下車時に自動改札機で時間超過で止められるので、駅員氏に説明できるだけのルール把握をしておかなければならない。

最近は、同好の志が増えたと見えて、車掌氏にも駅員氏にも、
「大回り中でおます」
と言えば、簡単にスルーできる。

と、10時間かけて撮りに行ったトワイライト。来なかった。
きっと北陸本線が雪でぐたぐたになっているのだろう。仕方ないので、大阪発のお尻を撮った。ついでに、もはや風前の灯火である、なつかしの国鉄型車両も撮影して和んだ。

鉄道写真も風景写真の一種、タイミングが難しいのである。が、けっこう満足。有意義な休日であった。


追記:一応比良山と逆向きだが大阪発のカマ(機関車)も撮ったので写真を入れ替えたが、通過時だけ雪は止むとのマーフィの法則。再度挑戦するぞな。
#こんな条件のときはオートで撮ったらぜんぜんダメ!マニュアルで!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

RE: 雪のトワイライト
流石sekitoriさん…お疲れ様でした?

環状線を時間調整の都合で"逆周り"程度は何度かありますが。。
周りには一日乗車券で大阪市バス&地下鉄を一日中乗り回すような"本格派"もいますのでマニアックな公共交通機関の利用方にはある程度免疫はあるものの、"大回り"を実行した方には未だお会いした事はありませんね〜

おそらく、一定の時間内に遠回りにて移動を完了する為に、新快速や区間快速を利用されたのだと思いますが、全て各駅停車で回る事は可能なコースなのでしょうか?

…仮に可能でも試そうなどとは思えませんが、"青春18切符"の旅には少々憧れております
2012/12/11 0:52
RE: 雪のトワイライト
いなばすさん、こんばんは〜。コメントありがとうございます。

まったく疲れてないですよ〜^^
私は本来、撮り鉄ではなく乗り鉄(もしくは寝鉄)なので。
撮影時は一時間程雪に打たれてましたが、それが快感。やはり私は変態なのでしょうか。

ご質問の全区間普通、私が今回セレクトしたルートなら可能だと思いますよ。しかし、途中で長時間撮影とかはできないでしょうが。

それと、本文に書き忘れましたが、途中下車はできないので観光は不可^^;

大回りデビューは、今を遡る事38年前、小学校五年生の時でした。当時は近江塩津が入っておらず(ひょっとして湖西線自体開通してなかったかも・・・微妙)、大阪〜京都〜奈良〜王寺〜天王寺〜福島、ってな感じでした。
今や和歌山線全線も含まれるので、その気になれば500kmくらいを120円で乗れるみたいですよ。
あまり頻発すると飽きるので、せいぜい年に5〜6回しかしません。

ちなみに私も、18きっぱーです。この冬も箱館山か開聞岳を18きっぷで狙っているのですが、ちょこちょこっと間に仕事が入るので中々実行できません。
きっぷに¥11,500も出すなら、テン泊も含めて8泊くらいはしたいですからね〜。

新幹線や飛行機、高速道路などは仕事で急いでいるときは便利ですが、私用で使う気はありませんね〜〜〜^^/
2012/12/11 1:17
RE: 雪のトワイライト
sekitoriさんこんにちは。

大回り乗車は大都市圏の特権ですよね。
田舎に住んでいる私にはできませんが、
色々なルートを設定できて、時刻表片手に計画するだけでも
面白いですね。

トワイライトは関東人には、馴染み薄ですが、以前から
上下線とも朝富山を通るので日本海・剣・立山を入れて
写真を撮ってみたいと思っています。

でもそれ以上に乗ってみたいですね。
2012/12/11 8:27
RE: 雪のトワイライト
kazuhi49さん、こんばんは〜。コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、プランニングだけでも相当楽しいです。18きっぷ旅もそうですが、どうやったら効率良く乗り換えが出来るかを解きほぐすパズル的楽しみが有ります。

トワイライト、下り札幌行きは富山を夕方通過ですよ。魚津あたりでの日本海に沈む夕陽を車窓から眺められるのが、列車名の由来みたいです。

私も、この冬の間にトワイライトや往年の名車、475系などの国鉄色を劔背景に撮りに行く予定です。いつ廃車になってもおかしくないですからね。
2012/12/11 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する