ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sekitoriさんのHP > 日記
2012年12月14日 23:38小山行全体に公開

星に願いを。

北摂大野山(おおやさん)の山頂で、10時間星を眺めた。

流星群のピークとの事だけあって、300個くらいは流れた星を観られたと思う。しかし、それをカメラで捉えるのはなかなか大変だった。

カメラを少しさわっている人なら判ると思うが、岩くずが燃え尽きるまでコンマ何秒の世界。それをシャッターを開けている間に納めるのは、運だけの世界だ。

天体写真を含め、ネイチャーフォトは商売の範疇外なので、赤道儀等を持っておらず、シャッターを開ける時間は限られている。開きすぎると本来見えている星が動いてしまうからだ。

この世は、自分を中心に回っていると堅く信じている自己中のオレだが、星ではなく地球が動いている事くらいは知っている。それくらいの天文知識しか無いので、どこの方角に多く流れるかなど知る由も無く、山勘である。山にいるときは、けっこう勘が冴えているから。

で、500回はシャッターを切っただろうか。そのうち、一回だけ奇跡的にはしっこに写っていた。後から来られたとなりの人は、オレが仮眠する間も粘ったが写らないと帰っていった。

360℃、全天に流れ行った300の星たち。

流れる星に「カネカネカネ」、とふざけて三度唱えていたのは若き頃。今なら、さしづめ「長生き長生き長生き」と三回言うべきだっただろうか。しかし、そんな事より、今日心より願ったのは
「どうかこのカメラに流れ星が写りますように」
だった。

立派に願いは叶った。流れ星さん、ありがとう。


Photo1:幾重にも連なる山々に、無限のときを憶う
Photo2:遠く高御位山を越え、小豆島に夕陽は沈む
Photo3:悠久のときを超え、いま燃え尽きた宇宙の塵
©sekitori
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

きれいー!
再びこんばんは

見事写ってますね!
写真の知識がないから全くわかってなかったのですが、よい機材を持っていれば撮れるというものではないのですね。

左の写真も幻想的で素晴らしいです
2012/12/14 23:45
RE: 星に願いを。
norisukeはん、おばんどす。コメントありがとうございやす。

ある程度の機材は必要ですが、後は粘りの根性ですな。根性では負けません。知性では誰にも勝てませんが^^;

お褒めいただき、恐縮です。酒を呑んでいなくても常に酔っぱらっている私、カメラを持ったら幻想と享楽の世界に酔いしれています。

追記:最新ミラーレス一眼なら、タイミングを見計らって撮り易いかもしれません。最新機材を追っかけてないので、よく知りません^^;
2012/12/14 23:58
小豆島!?
sekitoriさん、いつも素晴らしい写真、ありがとうございます。

中々難しいものですね〜 
流石"プロ"。根性では勝てそうにありません

やはりと申しますか、小豆島が見えていたんですね〜
以前、山頂より輝く播磨灘を見たことがありますが、その時は姫路付近の山だと思っておりました
2012/12/15 0:33
RE: 星に願いを。
inakabusさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

コメントが交錯してますが、これもまたヤマレコの楽しみの一つですな^^

私も、山座同定に自信は無いのですが、あの方角は、かつて住んでいた神戸市須磨区の団地からの風景と一緒なので、判ったのです。

夕陽の手前は小豆島で、播磨灘を挟んで加古川/高砂の高御位山(たかみくら)です。小豆島手前の左には、家島が写っています。

大野山頂の方向板には、西(瀬戸内海)と刻んでありますね。高御位山の方向板には、北東に大野山と刻んであります。

こうやっていろんな山の同定をするのが、私の山歩きの最大の楽しみです。
2012/12/15 0:40
RE: 星に願いを。
おはようございます。
私も近所なんで、いつか夜に大野山に行こうとおもいながら、怖くていけてません。
今度いってみようとおもいました。
本当に写真がきれいです。
それにしてもアズキ島ではないですよね?
小豆島は今年、100キロを歩いて自分超えできた場所なんで私もびっくりしました。まさかみえるなんて。。。。
2012/12/15 7:59
RE: 星に願いを。
マロンさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

「しょうどしまやろ〜」って、テレビの見過ぎやね^^;

小豆島は、上の写真のように太陽が沈む瞬間など、条件が良い時しか見えませんので、行ってがっかりしないでね。

もう、大野山の山頂付近は積雪してますよ。下の集落(柏原)から、ゴルフ場入り口を過ぎると一方通行になります。上りは南斜面なのですぐに融けるのですが、下りが北斜面なので昨日も真っ白に残っており、シャーベット上なのでかなり滑り易かったですよ。

3月まではスタッドレス必須、深夜や早朝はその上チェーンが必要な時も有るかもしれません。標高が低いので、昼間融けた雪が夜カチカチに凍るので。

あ、上の話はクルマで上るときね。歩いて登るなら、夜間はキツネと鹿に気をつけて^^

すぐ近所に20年住んでましたので、情報が必要な時はおっしゃってくださいね^^
2012/12/15 8:21
星は動いてもいいじゃない
はじめまして、pasocomと申します。
天文マニアで流星観測などした覚えがあるので、ちょっと知ったかぶったことをいわせていただきますが、お気を悪くせぬよう。

おっしゃるように「岩くずが燃え尽きるまでコンマ何秒の世界。それをシャッターを開けている間に納めるのは運」ですね。
そこで、流星の写真を撮る時はシャッターを開けっ放し(バルブという状態)にします。
そうすると、また「開きすぎると本来見えている星が動いてしまう」のも確かなのですが、流星を写すためですから、それは目をつぶるのです。
星が地球の自転とともに動いていること、シャッターを開け放して長時間露出すると如実に捕らえることができます。それはそれで面白い写真になります。
そこに一筋流星が切り込んでいる!。ってのもいいものです。
次回はぜひそんな写真をお試し下さい。
露出はせいぜい20〜30分程度でいいと思います。それ以上すると人工の光が空を白けさせてしまうことが多い。これで撮れば一晩でも20コマ程度の写真ですみますし、流星を写せる確率はぐんと上がります。
2012/12/15 10:46
RE: 星に願いを。
pasocomさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

貴重な情報、ありがとうございます。これは好みの問題でしょうが、私は回ってる星の写真、あまり好きでは無いのですよ・・・。北斗七星が好きなので、回ってしまうとどれかわからなくなるので^^;

なら赤道儀を買えばよいのでしょうが、そこまででも無いのです。ま、なんとか写ったので良しとしています。
2012/12/15 11:14
RE: 星に願いを。
こんにちは、写真すばらしいですね。

 小豆島まで見えるなんて!

 流星もキャッチ、瞬間よくとらえましたねーすごいです。

ふたご座流星群の日は下界では空がくすんでいて、オリオンもおぼろげでした。

 以前、涸沢で偶然にペルセウス座流星群に遭遇。
流れ星にはやはり思わずお願い事しちゃいますね。
 
 夢のような忘れられない出来事です。
2012/12/15 13:37
RE: 星に願いを。
ブランデーが無くなったあともずっと起きてられたんですね・・・

私なら酒が無くなったら寒いし、やる事ないのでシュラフに潜り込んで朝まで爆睡です。
2012/12/15 16:43
RE: 星に願いを。
otsunyanさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

粘ったので、なんとか思った写真が撮れました。16時くらいに山頂についてぼんやり夕暮れを過ごした時は、この上ない至福の瞬間でした。その感情が、上の写真です。

ペルセウス座流星群を観たのは今年ですか?だったら、上高地辺りでニアミスしてるかも^^
たしか8/12か13でしたよね。私は小梨平で幕営し、前の河原に寝転んで見上げてました。
その時の様子は、山行日記にしたためてあります。
2012/12/15 20:19
RE: 星に願いを。
noborundaさん、こんばんは。度々コメントありがとうございます。

今回はブランデーは、酔うためではなく暖まるために持参しました^^
身体が冷えてきたらコッヘルで湯を沸かし、お湯割りにしてちびちび。山岳部時代も冬山の雪洞なんかでは常にこうしていました。安ウイスキーですが^^;

ワインやビールは担ぎ上げるのが重たい割りにアルコール度数が低いので効率悪く、冬はブランデーやウイスキーが大好きです。日本酒は燗しても身体を冷やすし。

いずれにしても、寒いときってまったく酔わない気がしません?

延べ10時間、ひたすらリモコンボタンを押して、間に星を眺める・・・。一見無益な作業ですが、私は楽しかったですよ。依頼仕事では無かったのですが、一応フォトストックのための仕事ですので、宴会モードにはしませんでした^^
2012/12/15 20:28
RE: 星に願いを。
私も冬は雪を溶かしてウイスキーでお湯割り派です。

もっぱらサントリー角ですが、頂き物がある時にはちょっとだけいいお酒を。

暖まっていいですよね。

ただ、ボヤボヤしてると直ぐに酔いが覚めてしまうので
ホンワカと気持ち良くなってきたらシュラフに入って寝ないと・・・

星もいいのですが、
夜はやっぱりシュラフの中で気持ち良くzzz・・・
2012/12/15 22:05
RE: 星に願いを。
私は、もっぱらダルマ派でした。今は親父の形見に大量に持って帰ったVSOP/ナポレオンなど。無くなったら、角やダルマ、時としてトリス^^;

私も、稜線歩きのときは飲んだらすぐにシュラフです。てか、シュラフに入ってダウンも着込んで、完全就寝体制で飲み始めますが^^;

noborunndaさんの記録で拝見したような、麓の山小屋で炬燵に入って酒飲み宴会も憧れます。いつかごいっしょできたらよいですね^^
2012/12/16 0:31
RE: 星に願いを。
こんばんは、山行日記、拝見しました。

ペルセウス座流星群を見たのは2007年。もう5年も前でした(ニアミスでなくて残念です!)。

当時所属していた山岳会に入って1年目の、どこに行っても楽しくて仕方がないころでした。

ソラを見上げていたのはたぶん12日の深夜ですね。
翌日、涸沢から西穂まで。私にとってはずっと憧れていた縦走でした。

私も山に入るときはもちろんお酒は必須。でも強くないので、飲める人がうらやましいです!
2012/12/18 21:51
RE: 星に願いを。
五年前か〜、私は大腸がんの原発手術から一年経って、懸命にリハビリしている頃でした。その頃は、岐阜の恵那山や四国の剣山などの2000m前後の中級山岳に登ってました。
始めてのがんだったので、山復帰もおっかなびっくり^^;
今回は二回目なので、あまり気にする事無く激しい運動もしています。

山をやりだして最初の頃は狂ったように登りますよね。私も学生の頃はそうでした。年間120日は山にいたと思います。

今年は定着山行ばかりでしたが、ひさしぶりに縦走もしたくなってきました。来年は劔から西穂まで歩きたいなぁ。夏やけど・・・。
2012/12/19 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する