![]() |
![]() |
![]() |
この2ヶ月ほど合間を見てちまちまと記事や写真を追加していましたが、やっとほぼ完成出来ました。






きつかったです。

写真のアップ・コメント追加・道の状況・通過タイム・感想・そして今年追加された行動タイムのグラフ入力の全てのページへの適用などなど

一気にやりきることなど出来ないので、部分部分ちょっとづつ小さな暇を見ては書きためておいて記事に載せることの繰り返しでした。
今回過去レポの完成を記念して、過去の山行の中で、おそらくは百名山の早期達成に至るきっかけになった、奧穂高岳のレポを大幅に加筆

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-541627.html
いや〜コツコツとマメにされるな〜と感心します。
私もヤマレコをやる前の山行はたくさんありますがとても過去の情報をまとめようという気持ちにはなれません(><大変ですから。。
でもこうして残しておくと、後で見たときにこういうことがあったんだな〜と思い返すことが出来ますので記録は大切だなと思いますよ。
あの方にもヤマレコに記録を残すことは推奨したい気持ちですよ!
いや〜〜 ほんまに過去の山行記録を書くのは地獄ものですよー
もちろん自分で自分の行動や、その時の写真を振り返ったりするという意味でも、過去記録は大事ですねー。
それ以外に、新たに知り合った方がご自身の最近の同じ山の山行と、私の過去の記録とを見比べてなにか共感出来るところがあったりということもありますので、全記録を急ぎアップしたんですよ
ikajyuさんは旬のお花とお山のコラボに特に造詣が深いので、過去記録に共感される方すごく多いと思いますよ もちろん参考になるという意味でも
あとは、過去の体力や考えの甘さとその後の変化を感じてもらえるってのもあるかと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する