ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > cajaroaさんのHP > 日記
2020年05月03日 22:10山と旅と食全体に公開

真のナポリピッツァの話

最近は近場を散歩しに出掛けているのだが、GW初めの日に、永福町の方に散歩に行った。

永福町には、美味しいピザのレストラン、いわゆるピッツェリアがある。お気に入りのお店で誕生日の時などに食事に行くのだが、ふと思い出し、持ち帰りメニューでもないかと、立ち寄ってみた。

案の定お店自体はお休みだったが、デリバリーサービスメニューと、ご家庭で作るためのピザのタネやパスタソースを店頭で売っていた。家でピザを上手に焼く道具はないので、パスタ用のバジルのソースを買って帰ることにした。

イタリア語で『小さなテーブル』を意味するこのお店、『真のナポリピッツァ協会認定店※』であり店長はナポリ出身の職人。イタリア語で歌いながら手で生地を伸ばしている雰囲気満点の店である。

※真のナポリピッツァ協会(Associazione Verace Pizza Napoletana)
伝統的なナポリピッツァを提供することを目的とした組織。レンガの窯で薪やチップを使って焼く。生地は手で伸ばす、材生地に使用する材料は、小麦粉、水、酵母、塩の4つのみなど、調理の規定が設けられている。認定店だから必ず美味しいというわけではないが店選びの目安になる。

イタリアから取り寄せた薪窯で焼くナポリピッツァは柔らかくて歯切れが良く、そして適度な厚みがあってソースでぐにゃぐにゃになることもなくちょうど良い感じだ。

ここのオススメは、なんといっても高級食材である「水牛のモッツァレラチーズ」を使った「マルゲリータ・ブーファラ」だろう。

普通のマルゲリータは牛乳を使ったモッツァレラチーズを使っており、溶けても弾力が残り、冷めるほどに気になってくるが、本場水牛のモッツァレラチーズは完全にとろけて口当たりが滑らかで、そして甘みがある。初めて口にした時には正直感動した。一度水牛のモッツァレラを味わってしまうと、普通のマルゲリータには戻れないくらいである。

ここの料理は良い材料をふんだんに使っており、水牛のモッツァレラもたっぷり、生ハムのピザを頼むといい生ハムが山のように乗ってくる。調理技術も高くて焼き物も美味しく、なかなかお目にかかれないレストランである。料理のクオリティを考えるとリーズナブルで、飲み屋に行くのと変わりない。予約をしないと絶対に入れない人気店である。

こんな感じで、一時期ピザにハマっていたのだが、これはイタリア語講座やモデルで有名なナポリ出身のジローラモさんのエッセイ集に書かれていた

『真のナポリピッツァはナポリでしか食べられない』
という一文がきっかけだった気がする。

なんでもナポリ人からすると、ナポリのピザこそが最高でそれ以外は認められないらしい。
ローマの薄いクリスピーなピザは
『絶望的であり、象の耳のミイラをかじっているようなもの』
東京で食べるピザは
『ピッツァ以外の何か』

と、ひどい言われようである。

日本で言う、うどんは腰のある讃岐うどんじゃないとダメだとか、関東の蕎麦つゆはしょっ辛くていけないとかいう感覚のような感じなのかと思いきや、

真のナポリピッツァ協会なる認定組織があるし、ナポリ出身のイタリアの初代大統領エンリコ・デ・ニコラも、ピッツェリアでは必ず窯の前の席を陣取っていたという逸話もあるくらいなので、ナポリ人のピッツァに対する偏愛はどうもただ事ではないらしい。

ただ、そこまで言われると
『真のナポリピッツァとはなんぞや?』
と興味は湧いてくるし、口にしたくなってくるものである。

旅の始まりは好奇心である。美味しいピッツァを探し求め、東京のピッツェリアを巡り、ついにはイタリアのナポリを旅した時にも、その『真のナポリピッツァ』とやらの味を求めにいったのである・・・。

さて、ナポリに行けば、どの店もピッツァが美味しいのだろうとイメージしていたが、そうでもなく、ピンキリである。

初めにスパッカ・ナポリと呼ばれる、古い街並みで有名な通りで、適当に選んだ店は、地元の人が入っていたが、決して美味しいものではなかった。

松本に行ったからといってすべての蕎麦屋が美味しいわけではないというのと同じである。(蕎麦はそんなにクオリティに差が出にくい気もするが・・・)

日本でピッツェリアとうと、やや高級レストランのような位置付けだが、イタリアでは蕎麦屋とかの感覚に近い。

店によっては、ピザ以外のパスタや焼き物などのメニューもあるが、手軽な外食といった位置付けのようで、地元の人は大抵ピザだけを頼んでいる。蕎麦屋で天ぷらも頼むこともできるが、大抵は蕎麦だけ頼むという感覚じゃないかと思う。

その時はナポリを起点に洞窟住居のある世界遺産の街マテーラ、白い城壁の要塞都市オストゥー二といった周辺の街を周回し、またナポリに戻ってきたのだが、いくらピッツァが食べたいからといって毎日食べるわけにもいかない。

ナポリに滞在したのも2日間だし、ワインやパスタ、焼き物やイタリアンジェラートなど、他にも味ってみたいものはたくさんあるわけである。ピッツァは南イタリアを周回した跡、最終日に再度ナポリに立ち寄った時にチャレンジすることにした。

そして最終日がやってきた。ラストチャンスである。今度はムキムキあんちゃん兄弟が窯を取り回している店を選んだ。どこのピザ職人もそうだが、腕は「棍棒」のように太い。もちろんレンガの窯で、長ーいピザしゃもじのようなもので焼いている。地元のお客さんも入っていて良さげである。

10席ほどの小さな店で、木のテーブルと椅子が並べられた家庭的な雰囲気であった。店内には中年夫婦やおじいちゃんおばあちゃんがピザを食べている。もちろん注文したものは、『マルゲリータ・ブーファラ』。相棒と2人で一枚づつ頼んだ。

そして待ちに待ったピッツァは『超巨大』であった。2人で一枚で充分な量である。しかし、地元のお客の様子を見てみると一人一枚頼むのが普通な感じだ。

『イタリア人は大食漢なのか?』
と思える量である。

しかし、周囲のお客を観察しているとみんな結構残している。
おじいちゃんおばあちゃんとかは、耳の部分とかを残したりしてるし。。。

そしてその味は・・・・
『永福町のピザと同じくらい美味しい!!』

その後、東京の認定店を回ったり、別の機会にローマ方面に旅をしに行った時、ナポリ人のいう『象の耳のミイラ』と称されるクリスピーなピザなども食べてはみたのだが、やはりナポリの腕の太い兄ちゃんの店と、永福町の店が一番美味しいような気がする。

おそらく、その店はナポリの中で美味しいお店で、むしろ永福町のお店がナポリのピザを完全再現しているのではないかと思われる。

しあわせの青い鳥は身近にあったがよろしく、真のナポリピッツァは自宅から徒歩40分の店で、ナポリ人のオッサンが歌いながら焼いていたのであった。

さて、永福町で買ってきたバジルのパスタソースはなんと一人前であった。これでは足りないではないか!しかし、相棒がストックしておいたトマトペーストの瓶があったので、半分はジェノベーゼ、半分はポモドーロと二色のパスタにした。

近年は週末というとクライミングジムばかり行っていたし、お店のことをすっかり忘れていたので、またおとずれてみようと思った。


写真1:トマトソース
写真2:永福町の店で買ったバジルソース
写真3:2色のパスタ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する