![]() |
![]() |
![]() |
これまでリストに影響されること無く、その時に登りたい山に登ってきました。
先日、蔦温泉から松森山に行ったときに、komaが言った事。
「まだ登っていない あおもり110山で、一番難しいのはドコだろうね?」
松森山も「あおもり110山」の一つなので、こんな事が話題になったんでしょう。
「あおもり110山」は、ひっそりと佇む山も含まれているため、
あまり頭には入っていない。
十和田湖周辺は獣が脅威だが、登山道やアプローチの道が怪しい山が沢山あるはず。
ちょっと調べてみたところ、110山中、私が登ったことがある山は39の山でした。
残り79
白神山地の奥地も残っているし、津軽半島の北部はホボ道は藪に没しているでしょう。
どこも一般的には難しそうだな〜
行くなら冬とかになりそうな気配大!
ま、サクッと行ける山もあるので、時間が半端なときにでも行ってみますかね。
東奥新聞の110年記念だったから110なんだって。100名山じゃないところが独自ですね。
私も半分もいけてなくて。摩須賀岳なんかなかなか遠いですよね。未練あるのは増川岳。靄山、四ツ滝山からスキー縦走で越える予定が、メンバーのスキートラブルで引き返し。陸奥湾三厩駅まで歩きたかった〜。
コメントありがとうございます。
はいはい、これを入力したのはヨネヤマさん、という事は知ってました。
全く興味が無かったと言うわけではなく、
これを全部制覇するぞ!のつもりは無し、って感じです(^^ゞ
摩須賀岳は、下の赤石川までは行っているけど・・・
近くの櫛石山も近くまでで終わってる。
どちらも登る気マンマンで覚悟しないと、なかなか行けないですよね。
増川岳、四ツ滝山、木無岳、浜名岳、この辺りをスキーで行くのは興味がアリアリで、
コソッと計画を作っていたりします(笑)
奥津軽いまべつ駅まで新幹線で行って、三厩駅から津軽線で帰ってくる。
なんかイイ感じ〜と、計画だけで自己満足に浸ったりしてますが、
津軽線の蟹田〜三厩間が先日の大雨でやられちゃいまして、
しばらく復旧は難しいみたいです。。。。。
と言うか、復旧するのかな?
という事なので、実行時期は?????
単発かな〜?車デポかな〜?・・・・・風情に欠ける(笑)
自分も、深田百名山には差程興味は有りませんです。
自分なりの百名山を作りたく思ってます😁
自分で作る!いいですね〜
そうそう、全く関係ないですけど(^^ゞ
悪魔のささやきアイス
先日、近所のスーパーにkomaと一緒に行った時に突然思い出し、
単独行動で探しに行きましたが、残念ながらありませんでした。。。。。
有ったら、知らんぷりしてカゴに入れようと思ったのに、残念です(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する