ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
graveltrek
さんのHP >
日記
2020年10月02日 09:11
ギア
レビュー(その他道具・小物)
全体に公開
知恵を貸して下さい
画像一枚目
このようにして、ループを新たに追加したい
画像二枚目と三枚目
ギザギザ縫いはこんな風にしてある、同じような縫い方を希望している
ハーネスに追加でループを取り付けたいのですが、何処へ頼めば良いのかが分からず困っています。
「〇〇テント」と言う名の付く、屋外の帆布製のテントなどを製作して居る会社へ行って、出来ないだろうか?と相談してみましたが、このギザギザ縫いが、厚物過ぎて出来そうにないと断られてしまい、途方に暮れています。
2020-07-16 肩凝りが解消した(笑) 懸垂は
2020-11-10 笑える グー チョキ パー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:948人
知恵を貸して下さい
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tanahiro1975
RE: 知恵を貸して下さい
ステッチャーというものがあります。
手縫いできるものでAmazonだと数千円で売ってます。
もともと革製品を縫うためのものでブーツ修理などに使うものなので
それで取り付けてみてはどうでしょうか。
2020/10/2 9:39
graveltrek
RE: 知恵を貸して下さい
tanahiro1975 様、アドバイス有難う御座いました。
道具を購入するだけで結構な出費に成りますので、尻込みしてしまいます。
急ぐものでは無いので、ゆっくりと方法を模索します。
有難う御座いました。
2020/10/3 9:08
辻 平内
RE: 知恵を貸して下さい
カバン店を探してみてはどうでしょうか。
シート屋(テント屋)さんの使っているミシンは薄ベニヤ2枚を重ねた物でも縫えるミシンがあると聞いいていましたがそのミシンではギザギザ縫いが出来ないのかな?シート屋さん何軒かあたってみるとか。
この縫い方ができるかどうかわかりませんが、私はほころびたザックの修理(ピッケルホルダーのループの所)を「波切カバン店」というお店で修理しました。お店の人に苦笑いされましたが安価で直して頂きました。
2020/10/2 18:09
graveltrek
RE: 知恵を貸して下さい
heinai様、アドバイス有難う御座います。
カバン屋さんは思いつきませんでした。分厚い革の縫い合わせをやってますよね、かばん屋さん。
さて、かばん屋さんを探してみます。その前にもう一軒テント屋さんを当たってみます。
有難う御座いました。
2020/10/3 9:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
graveltrek
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
この2年間(6)
自転車(1)
家族(1)
トレーニング(1)
ギア(3)
パソコン(3)
膝痛(2)
釣り(8)
未分類(19)
訪問者数
56293人 / 日記全体
最近の日記
月額¥1355のスターリンクダイレクト
スターリンクダイレクトで送受信
スターリンクダイレクト
パソコン不要でヤマレコアップロード ガーミンGPS
源流釣行
みなさまのご協力を願います。ちーちゃんを救いたい
千葉県の方 お教えください
最近のコメント
Kijo-Ashさん有難うございます。
graveltrek [11/28 09:44]
最近に市川ICから市川霊園へのニッケコッ
Kijo-Ash [11/27 10:07]
しげ🐠@shige377
graveltrek [11/26 11:44]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
ステッチャーというものがあります。
手縫いできるものでAmazonだと数千円で売ってます。
もともと革製品を縫うためのものでブーツ修理などに使うものなので
それで取り付けてみてはどうでしょうか。
tanahiro1975 様、アドバイス有難う御座いました。
道具を購入するだけで結構な出費に成りますので、尻込みしてしまいます。
急ぐものでは無いので、ゆっくりと方法を模索します。
有難う御座いました。
カバン店を探してみてはどうでしょうか。
シート屋(テント屋)さんの使っているミシンは薄ベニヤ2枚を重ねた物でも縫えるミシンがあると聞いいていましたがそのミシンではギザギザ縫いが出来ないのかな?シート屋さん何軒かあたってみるとか。
この縫い方ができるかどうかわかりませんが、私はほころびたザックの修理(ピッケルホルダーのループの所)を「波切カバン店」というお店で修理しました。お店の人に苦笑いされましたが安価で直して頂きました。
heinai様、アドバイス有難う御座います。
カバン屋さんは思いつきませんでした。分厚い革の縫い合わせをやってますよね、かばん屋さん。
さて、かばん屋さんを探してみます。その前にもう一軒テント屋さんを当たってみます。
有難う御座いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する