カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 18日 16:58未分類
無駄に長い文章に成ります、興味の無い方は飛ばして下さい。
題の物は4月の上旬にauよりサービスの開始された「空が見えればどこでもつながる」と言う通信システムです。
沢登りと源流釣りを楽しむ私には、携帯電話の通信圏外と言うのは何時もの事の様に、当たり前にやって来ます、車を停める林道の終点ですらそんな
39
2023年 12月 21日 13:08未分類
この日記をご覧の皆様、どうかこの幼いちーちゃんの命を救う手助けをお願いします。
私も微力ながら寄付を致しました。
ちーちゃんを救う会のHP
https://www.save-chihiro.com/
クラウドファンディングのHP
https://for-good.net/project/1000
59
2023年 11月 25日 11:02未分類
千葉県にお住まいの方にお尋ねします。またはこのルートに詳しい方にお尋ねします。
12月初旬の平日、千葉県船橋市の船橋競馬場近くの京葉道路花輪インターチェンジから、千葉県柏市の沼南体育館まで行きたいのですが、グーグルマップの案内では県道8号線を使って北上しながら「海上自衛隊下総航空基地隊」の東側
11
6
2023年 10月 17日 12:51未分類
黒部ダムから、下の廊下を歩いて阿曽原温泉方面へ向かうとき、「内蔵助出合」を通ります。
少し前の日記の中でダン之助さんもその場所に関して書かれて居ます。
数年前に一度その道を通りましたが、行く先をYの字に左右に別れた道は、左手の道の方が太く見え、踏まれた跡も私には左手の方が濃い様に見えました。
念のた
47
4
2023年 09月 26日 19:20未分類
先日作った爆竹砲を実際に使ってみました。
そしたら本当に熊に会ってしまってビックリでした。
画像1 単発では寂しいので、導火線の部分で接続して2連発と3連発としてみた、これは熱収縮チューブを使って連結した様子
画像2 爆竹とライターの収納、これで濡れない
画像3 ザックのショルダ
46
2023年 09月 20日 13:27未分類
先日Youtubeで、音に対する熊の反応を紹介する動画を見ました。偶然にもmorethanさんが日記で紹介されて居たそれです。
参考URL
https://www.youtube.com/watch?v=9tWDPs3l5v0
私の中では大きな音が出る物なら良いと考えて居たんですが、なんと
53
4
2023年 09月 07日 12:41未分類
渓流釣りも一般的に9月末日迄となり、少し寂しいこの頃です。
しかし私の通う渓流は、9月9日が最後で10日から禁漁期間に入ります。
盆過ぎてからは今迄の様なポイントでは釣れなくなり、イワナが居なくなったんじゃ無いかと、一人で疑心暗鬼になってましたが、どうやら産卵期を控えてイワナの動きが変わって来たよ
43
2023年 08月 23日 12:04未分類
私の仕事場の真上の少し西寄りの空を、ときどき岐阜県警のヘリコプターが南から北へ、または北から南へ飛んでいきます。
時には午前8時前に北へ向かい、有る時は夕刻の夜が迫って来そうな時間に北から帰って来ます。
そんな時は翌日の山岳遭難を検索すると、北アルプスの山域の岐阜県側で事故が起こって居ます。
101
4
2022年 12月 22日 12:12未分類
先日ひざの手術を受けた際に下半身に腰椎麻酔を施術して貰った、その時に感じた事が強く心に刺さったので日記に書いて置きます。
差別的な表現や不愉快な表現が含まれるかもしれませんがお許しください。
手術が終わり病室へ帰って来たのだが、頭からへその辺りまでの感覚はきちんと有る。
しかし腰骨の左右のでっぱ
73
6
2020年 11月 10日 22:15未分類
こんなひと抱えもある石が、登山道の真ん中で寝てました。
私とジャンケン勝負をしたかった見たいです(笑)
彼は上松から木曽駒ヶ岳へ上がる登山道で待ってます、明日も明後日も。
ジャンケン勝負をしに、行って上げて下さい。
名前なんて言ってたっけかな〜?
「ぱーで
31
2020年 06月 18日 12:45未分類
廊下の壁に腕と足を突っ張って、壁を上って行き天井にタッチしてそのまま床に落下着地。
画像1枚目 壁登りをする
画像2枚目 ヒマワリが咲いた
画像3枚目 気が付いたらこんなに大きく高くなってたヒマワリ
孫が言います
「まず、手をこうやって壁に付いて、それからどっちの脚でも良いから壁に
32
2020年 04月 25日 20:55未分類レビュー(ザック・バッグ)
春先に買い替えたガーミンのGPSが収まるポーチを探して、たどり着いたのがこのチャムスのEco Portable Music Pouchと言う物でした。
Garminのgpsmap66とオリンパスのTG4がピッタリと入ります。
前後に配置されたポケットは厚みの有るカメラやGPS機器にも十分なマチが
17
2016年 08月 29日 17:02未分類
画像1 切れたタイヤ、何を踏んだんだろう?
画像2 交換準備完了
画像3 シャキーン! 交換完了、でも切れたタイヤが口を開けてる
先週の月曜日に引き続き、本日も最悪の気圧配置でした。
太平洋の台風も怖いけど、日本海にある低気圧の「寒冷渦」が曲者で、北アルプスの山々はガスに包まれる事間
25
4
2015年 10月 12日 17:06未分類
この冬の為の第一弾として、今日は車を注文して来た。
この二年ほど、どうしても欲しかった4WDの車です。
日記を書いていて気が付いたけど、納期も聞かずに帰って来てしまった、この冬に間に合うんやろうか?ちょっと心配に成ってきた。
登山口までの道が、圧雪だったり凍結していても、スタッドレスタイヤとチ
31
8
2015年 07月 30日 10:06未分類
画像1はタニタの表示
画像2はオムロンの表示
新しい体重計が我が家・・・いや、妻の部屋にやって来た。
昨晩妻が言いました「このタニタの体重計に乗ってごらん」と。
こじんまりしたその物は、体重計?という見栄えで、床の上にちょこんとおいて有った。
早速、私の生年月日や慎重を記憶させてか
85
9
2014年 12月 10日 19:12未分類
画像1 雪に埋まった案内板 集落の中に有る
画像2 唯一のご褒美、小高い所から見えた大野の風景
画像3 本日の犬ときじ・・じゃ無くて御供のスノーシューとスノーバスケット
今シーズン初めてという寒波が北陸地方に雪を降らせた、それもタップリだと言う。
その北陸福井県大野市には深田久
15
2
2014年 08月 21日 14:03未分類
「口を出すんやったら、手も出しなさいヨ!

」と、なかばけんか腰で私はそいつに怒鳴った。
いきなりの怒りから入ってしまったが、これは昨年の盆休み、北アルプスの常念小屋テント場での出来事だった。
その時の山行記録は↓です
http://www.yamareco.com/module
74
4