![]() |
![]() |
![]() |
画像2 交換準備完了
画像3 シャキーン! 交換完了、でも切れたタイヤが口を開けてる
先週の月曜日に引き続き、本日も最悪の気圧配置でした。
太平洋の台風も怖いけど、日本海にある低気圧の「寒冷渦」が曲者で、北アルプスの山々はガスに包まれる事間違い無しと決めつけて、本日も山行は無し。
そんな山に行けない時の為に買った自転車。
登山口まで行く必要の無い便利さと、午後からの天気の崩れを予想して、今日は午前8時頃から昼過ぎの午後2時までの、5時間強をペダルを漕ぐ事にした。
8時過ぎに自宅からペダルを漕ぎ始めたが、持病の「不整脈」の薬を持つのを忘れてUターンして、往復30分のロス。
気を取り直して再び走り出した。
40分ほど走ってところで、突然後輪付近から「プシュ〜〜ゥ〜」と言う異音が発生。
あ?この音前にも聞いたよ、パンクだよ違いね〜。
すぐに自転車止めて後輪を覗き込んだら、すっかりペシャンコに成ってる。
しかしそこは日当たり良好の道路上なんで暑くてかなわない、50mほど先の木陰まで自転車を押して行き、そこでパンク修理のお店を広げる事にした。
ロードバイクではよく有る事なんで、サドル下のサドルバックから替えのチューブやら、タイヤレバーを取り出して、チューブ交換。
チューブの交換が終わってポンプで空気を入れて行くと、切れたタイヤがその部分で切り口を広げてしまう。
おまけに切れた部分がプックリ膨らんでいる。
替えのチューブは持ってるけど、替えのタイヤまでは持っていないので、そおっとペダルを漕いで、自宅へ帰る事に。
せっかくの休日が台風と寒冷渦で山に行けず、自転車に乗れば乗ったでタイヤが切れちゃうおまけ付き。
なんだか、踏まれたり蹴られたりした気分でこの日記を書いてます。
はじめまして、
そんなときのためにPark Tool TB-2 Tire Boot をお勧めします。
普段のトレーニングでは持ち歩きませんが、ロングの時は持って行きます。
以前仲間がタイヤがぱっくり開いてしまいましたが、(そのままでは乗れないくらい)
無事残りの100キロ以上の距離を走り切りました。
hideootoさんコメント有難うございます。
替えのタイヤを持って歩くの?、たった200gでも重たいじゃんって
考えてましたので、とても有益な情報を有難うございました。
有ったら良いなとか欲しいなと思う物は、たいがいは先人により商品化
されて居たりして助かりますね。
私は自転車に乗る時、ほとんどがロングライドに成りますので、早速紹介の
品を注文しました。
裂けたタイヤはこの後どんどん口を広げそうですので、新しいのを注文
しておきました。
ありがとうございました。
グラさん こんばんわ!
お山に行けない時のステキな趣味をお持ちで羨ましいですわ!
TREKのバイク チョーイケてますね
僕はTREKのマウンテンバイクが欲しい今日このごろです〜
マルさんこんにちわ、あなたのグラです。
山スキー道具と自転車、昨年からの半年で100名以上の福沢さんが
ご出立されました。
なぜか女房の機嫌も同時に悪く成りましたが、私には理由が良く分かりません。
マルさん、知ってたら教えて下さい。
そして、さらに先日TREKのマウンテンバイクでマーリンってのを買っちゃいました。
登山口へのアクセス用に買ったんですが、まだ使う機会が無くて、自宅から店までの往復に、近所の買い物に使ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する