ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kiyoshi
さんのHP >
日記
2012年07月19日 21:12
未分類
全体に公開
野生の小熊の動画、みますか?
山仲間のPonさんが宮城県白石市七ヶ宿の国道で撮られたビデオです。
山歩き、山スキー、沢歩き、山菜採り、キノコ採り、渓流釣り、オールラウンダーで、年中山に入っている彼からは、よく熊の話を聞くのだけど、ついにビデオ撮りに成功。
クマに気づいて車を降りて、追いかけてとったんだそうな。
これくらいだと可愛いですね。
ビデオはどこにもアップする予定ないから、ヤマレコに載せてもいいよと許可をいただきました。
*動画アップ初めてだから、うまくいくかな。失敗だったら、あとでまた。
2012-04-13 『舟を編む』と『ジェノサイド』
2012-12-03 焼き肉丼 豚汁 銀河高原ビール
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1090人
野生の小熊の動画、みますか?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mokkedano
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
これは珍しいですね。最近は山形でも目撃情報も多々ありますが、動画はなかなかお目にかかりませんね。
小熊だと不思議と可愛く見えます。
でも、実際目の前にしたら固まってしまうのでしょうけど
貴重な映像、ありがとうございます
2012/7/19 21:23
kiyoshi
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
HRさん、mokkedanoさんより若いけど、すごい人。飼い犬は川上犬(ニホンオオカミの血を引くとか引かないとか)。いつもおいしい山菜もらってるんです。クマ遭遇率は私より高い人ね
2012/7/19 21:25
toole
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
これぐらいの小熊でも単独行動するんですね。
でもやっぱり近くに親が隠れて居たりして
かわいらしいですね〜
2012/7/19 22:44
kiyoshi
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
一歳はいってるんじゃないかなというお話でした。
ぬいぐるみみたい。
今まで何頭か会ってるけど、ほとんど巨体だから、固まってしまいました。でも私は猿のほうがやだな〜
2012/7/19 23:00
firebolt
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
kiyoshiさん、こんばんは。
tooleさんの仰ることが気になります。
ヒグマの場合には、2年目も親といると先日ガイドの方から聞きました。ツキノワは分かりませんが、親がいるとすればリスクは高いです。
小熊を追いかけるときには十分注意して下さい、とお友達にお伝え下さい。
2012/7/20 21:21
kiyoshi
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
fireboltさん、アドバイスありがとう
同じこと、すでに伝え済みです
まず母クマを探したとのこと
クマのことも、山のこともよく知っておられる方、
でも、油断せずにと、重ねて言っておきましたよ
2012/7/20 22:24
yamaya7
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
kiyoshiさん、こんばんは。
癒しの小熊。アニメのように可愛らしいですね。
例え小熊でも、目の前にしたら固まってしまいそうです。嗚呼、桑沼林道の思春期の熊。
大東岳・南面白山の大回りの時の猿の群れ。怖かったですよ。
でも、kiyoshiさんはいたって冷静でしたね。
2012/7/21 0:30
kiyoshi
RE: 野生の小熊の動画、みますか?
人里近くに出没するクマはやはり怖いですね。山のクマは急な近接遭遇を避けるように気を付けて歩けばいいと思います
猿はやはり賢いし、臆病じゃないからね
かかわりをもたず、という顔をしていればOKですけどね
野生動物、写真は撮れても動画は珍しいですよね
2012/7/21 8:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kiyoshi
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
読書(31)
家族(1)
映画(2)
美術館(2)
簡単料理(9)
俳句修行(7)
音楽(1)
未分類(21)
訪問者数
89709人 / 日記全体
最近の日記
アンチョビ日和
二つの憂国+α
凍月踏んで
老いたる国に生きて
年の瀬にXCスキーを嗜む
遅い朝ごはんと難しい読書
「里山資本主義」を読む
最近のコメント
RE: アンチョビ日和
kiyoshi [02/11 20:13]
RE: アンチョビ日和
kiyoshi [02/11 20:07]
RE: アンチョビ日和
yonejiy [02/11 17:22]
各月の日記
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
これは珍しいですね。最近は山形でも目撃情報も多々ありますが、動画はなかなかお目にかかりませんね。
小熊だと不思議と可愛く見えます。
でも、実際目の前にしたら固まってしまうのでしょうけど
貴重な映像、ありがとうございます
HRさん、mokkedanoさんより若いけど、すごい人。飼い犬は川上犬(ニホンオオカミの血を引くとか引かないとか)。いつもおいしい山菜もらってるんです。クマ遭遇率は私より高い人ね
これぐらいの小熊でも単独行動するんですね。
でもやっぱり近くに親が隠れて居たりして
かわいらしいですね〜
一歳はいってるんじゃないかなというお話でした。
ぬいぐるみみたい。
今まで何頭か会ってるけど、ほとんど巨体だから、固まってしまいました。でも私は猿のほうがやだな〜
kiyoshiさん、こんばんは。
tooleさんの仰ることが気になります。
ヒグマの場合には、2年目も親といると先日ガイドの方から聞きました。ツキノワは分かりませんが、親がいるとすればリスクは高いです。
小熊を追いかけるときには十分注意して下さい、とお友達にお伝え下さい。
fireboltさん、アドバイスありがとう
同じこと、すでに伝え済みです
まず母クマを探したとのこと
クマのことも、山のこともよく知っておられる方、
でも、油断せずにと、重ねて言っておきましたよ
kiyoshiさん、こんばんは。
癒しの小熊。アニメのように可愛らしいですね。
例え小熊でも、目の前にしたら固まってしまいそうです。嗚呼、桑沼林道の思春期の熊。
大東岳・南面白山の大回りの時の猿の群れ。怖かったですよ。
でも、kiyoshiさんはいたって冷静でしたね。
人里近くに出没するクマはやはり怖いですね。山のクマは急な近接遭遇を避けるように気を付けて歩けばいいと思います
野生動物、写真は撮れても動画は珍しいですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する