ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kiyoshiさんのHP > 日記
日記
kiyoshi
@kiyoshi
0
フォロー
8
フォロワー
15
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kiyoshiさんを
ブロック
しますか?
kiyoshiさん(@kiyoshi)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kiyoshiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kiyoshiさん(@kiyoshi)の情報が表示されなくなります。
kiyoshiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kiyoshiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kiyoshiさんの
ブロック
を解除しますか?
kiyoshiさん(@kiyoshi)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kiyoshiさん(@kiyoshi)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2013年 12月 31日 19:54
未分類
年の瀬にXCスキーを嗜む
30年振りのクロスカントリースキー、アップダウンが少なく歩くスキーに近かったが、なかなか楽しめた。5キロくらい歩いて少し感覚取り戻したかな。借り物のスキーセットだけど、購入したら冬の林道歩きで活躍しそう。すごく軽いけど、これで延々と登るのはちょっと無理だね。 3枚目は近場の三角山。スコップで長
38
14
続きを読む
2013年 06月 29日 20:27
未分類
巻き爪な日々
足指が巻き爪なので、山に行く前は手入れをしているのだが、ちょっと失敗。切り残した爪の端が肉に刺さってしまったらしくだんだん痛くなってきて、再度切ろうとしたがよく見えず、切れたのかどうか不明。右利きの人は、左足の爪の左側は鬼門ですね。ついに化膿して医者に行くことにしたが、外科で怖い目にあっているので皮
38
10
続きを読む
2013年 06月 03日 20:49
未分類
シンプルな一日
登山道の脇のタケノコやフキノトウをとることはあっても山菜採りだけで山に入るのは初めて。昨年月山クラシカルルートをご一緒したPONさんに誘われて山形県肘折温泉付近の沢に入った。結構ハードな沢歩き。残雪があちこちにあって、新緑に映えて美しい。 半日の予定だったが、2時間くらいで目的達成。PONさんは私
26
16
続きを読む
2012年 12月 22日 22:36
未分類
赤ちゃんのいる暮らし
娘が千葉から帰省してタイちゃんが家にやってきた。抱っこはさせてくれるが、困ったことが一つ。階段上りがえらく気に入ったみたい。今日一日で30回以上登ってる。ミニクライマー
廊下は寒いし、床は冷たい。風邪をひかせてはと思いつつ、居間のドアの前で、向こうに行きたいと泣く姿にほだされて…きっと今
34
6
続きを読む
2012年 07月 19日 21:12
未分類
野生の小熊の動画、みますか?
山仲間のPonさんが宮城県白石市七ヶ宿の国道で撮られたビデオです。 山歩き、山スキー、沢歩き、山菜採り、キノコ採り、渓流釣り、オールラウンダーで、年中山に入っている彼からは、よく熊の話を聞くのだけど、ついにビデオ撮りに成功。 クマに気づいて車を降りて、追いかけてとったんだそうな。 これくらいだ
32
8
続きを読む
2012年 01月 25日 20:08
未分類
東北ヤマレコユーザーさんへ 〜ご案内〜
高い木の上に作る小屋・ツリーハウス作家、木村勝一さん(八戸市)が、三陸被災地の仮設住宅にも運搬組み立て可能な「鉄のツリーハウス」を作って、この週末、一時だけだが気仙沼の子供たちにプレゼントされたというお話。 東北限定のニュースで、宮城県では明日26日(木)のNHK18:10からのローカルニュー
25
3
続きを読む
2011年 11月 20日 22:56
未分類
母に捧げる
残暑の9月、体調を崩し始めた母。浴槽を一人でまたげなくなり、入浴の介助が必要になった。 たらちねの母を洗へり 長月は熟れる果実のような夜に 9月下旬入院が決まり、頻繁に病院に通う日々が始まった。面会は5時まで。時間も決められて、付き添いもできない。二日に一度無理を言って時間休をとり母
33
19
続きを読む
2011年 06月 25日 21:13
未分類
今日の世界谷地湿原(栗駒山)
ニッコウキスゲ満開です。当たり年ではないのかな、やや少なめでした。午後3時に登り始めたので、人もまばらでのんびりできました。帰り際に、「明日自然観察会なので、下見にきたんですよ」と言いながら登っていかれた方が。明日はちょっと混み合うかもしれませんね。天気はどうだろう。 ニッコウキスゲの他には、サラ
14
4
続きを読む
2011年 06月 09日 20:29
未分類
今日のグーグル 音がでる
トップ画面が素敵なことになってて、ちょっと感動。 いつもミュートにしてるけど、試しに音出して弦を引いてみた。 音が出ました〜 詳しくないけど、こんなの普通ですか?
7
6
続きを読む
2011年 05月 05日 20:27
未分類
よいお知らせです
ヤマレコユーザーのhikamisanさん、さきほどご無事との連絡を受けました。陸前高田の避難所におられネットできない環境とのこと。ご家族もご無事のようでした。山道具全部なくしたけれど、近いうちにヤマレコに復帰したいというお話。まずはよかった。
29
4
続きを読む
2011年 04月 29日 21:15
未分類
ドミンゴ・キーン・笹かまぼこ
いささか旧聞に属するけれど、プラシド・ドミンゴさんの「ふるさと」、ようやくフルコーラスをyoutubeで聞くことができた。 いかにいます父母/つつがなきや友垣 雨に風につけても/思ひいづる 故郷 特別な歌になってしまった…涙腺の弱い方は要注意かも。 http://ww
17
8
続きを読む
2011年 04月 10日 22:11
未分類
石巻へ
やっとガソリン並ばなくて買えるようになったので、石巻にちょっとお手伝いに行ってきました。行ってみようかなと思いながらためらわれている方に、ちょっとだけ情報を: 1)石巻災害ボランティアセンターは特に予約なくでかけて構いません。9時受付開始です(8時半くらいからやってました)。石巻専修大学の門番さん
30
11
続きを読む
2011年 03月 23日 20:22
未分類
宮城の交通と仙台駅周辺の様子
仙台駅付近に行かれる方へ 鉄道・高速道路復旧予定 ・東北自動車道…明日24日朝から一般車両通行可能。50k規制中。道路は損壊少ない。 ・南部道路、北部道路、通行可能。東部道路は一部通行可。 ・新幹線…4月末に全線復旧めざす。現在は那須塩原と一関の間が不通。 ・在来線…仙石線は青葉通り駅
17
8
続きを読む
2011年 03月 18日 07:58
未分類
宮城のヤマレコさんの安否
分かる範囲で、本人の許可はとっていませんが… kajyukiさんは無事、泊まりこみでお仕事されています。自宅は水道が破壊されたとか。 yamaya7さんと臨月の奥様は無事。やはり仕事が大変になっています。気仙沼の実家のご家族も無事。sawasawaさんも、無事です。職場が大変なことになっていると
20
10
続きを読む
2011年 03月 17日 21:59
未分類
涙、そして母のこと
昨日の夜中にようやく電気が復旧して、今日初めて地震や津波の様子を見ました。手回しのラジオはずっとつけていたのですが、映像は初めて。改めてすごい揺れと津波だったのですね。当事者としては、とりあえずロッカーなど必死に押さえていて、長く、しかもどんどん強くなってくる揺れに、もうダメかもしれないと本当に思っ
47
16
続きを読む
2010年 12月 25日 23:48
未分類
大雪の露天風呂
今日の奥羽山系は深い雪でした。こんな日に寂れた山奥の温泉に来る物好きはいない。仕事帰りにちょっと足を伸ばして鳴子の奥の中山平まで来てみたら、案の定、いつもの温泉旅館の駐車場には車もなく、ただ雪がしんしんと降ってくるばかり。すっかりモノクロの世界になっていて、古い日本映画を見ているような雰囲気。他にど
8
続きを読む
2010年 08月 12日 09:57
未分類
GE機能と地震の爪あと
tacさん、miccyanさんの日記で紹介のあったGE機能を栗駒の記録で開いてみたら…凄いことになっていました。気になっていた裏掛けコースはドゾウ沢上部を通るのですが、ドゾウ沢が完全につぶれていますね…唖然としました。産女沢上部の崩壊地も見えます。麝香熊沢は大丈夫そう(今年7月の遡行記録もあります)
続きを読む
2010年 08月 10日 23:06
未分類
私のヤマレコ記念日
昨年8月10日にこのサイトを見つけて登録しました。自分のような素人が山の記録を発表してもいいのかと不安な気持ちは今も消えません。でもヤマレコのおかげで(せいで?笑)ここまできてしまいました。ヤマレコの底辺部分も必要でしょうから、そのあたりでこれからも記録を書かせてくださいね。 <私的ヤマレコの効用
1
13
続きを読む
2010年 03月 04日 20:16
未分類
船形山遭難その2
続報です。関心がある方はご覧ください。 (3月7日時点で、この新聞記事のリンクははずしましたが、テキストの形で、個人名をはずした形で、以下に添付してあります。) <ヤマレココミュニティ 遭難事故から学ぶ部屋> http://www.yamareco.com/modules/xsns/?ci
3
11
続きを読む
2010年 03月 02日 21:07
未分類
船形山遭難
全国ニュースでもあったとおり、今日の捜索は打ち切られました。ここはうちから一番近い地元の山です。毎日眺めている山ですし、何度も登ったコースで、他人事に思えません。心が痛みます。今朝はずいぶん久しぶりに雪が積もりました。大崎平野は真っ白で船形はまったく見えません。 船形は泉ヶ岳から尾根続きなのですが
2
8
続きを読む
2010年 02月 07日 09:53
未分類
ヤマレコ以前、ヤマレコ以後
「以前」は、写真を雑然とフォルダに入れて、気が向けば山行記録をテキストで。時間があればワードに画像を貼り付けて。その程度でした。ヤマレコはある種、ルネッサンスであり革命でした。このようなDBをネット上に構築するというのは、セキュリティも含めて、私の想像力の範囲外でありました(笑) で、「ヤマレ
11
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
読書(31)
家族(1)
映画(2)
美術館(2)
簡単料理(9)
俳句修行(7)
音楽(1)
未分類(21)
訪問者数
89637人 / 日記全体
最近の日記
アンチョビ日和
二つの憂国+α
凍月踏んで
老いたる国に生きて
年の瀬にXCスキーを嗜む
遅い朝ごはんと難しい読書
「里山資本主義」を読む
最近のコメント
RE: アンチョビ日和
kiyoshi [02/11 20:13]
RE: アンチョビ日和
kiyoshi [02/11 20:07]
RE: アンチョビ日和
yonejiy [02/11 17:22]
各月の日記
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02