|
|
|
半日の予定だったが、2時間くらいで目的達成。PONさんは私の5倍くらい採ってたけど、私はその日食べる分だけね。
<収穫>
・目当てのウド(沢山あった) ・コゴミと赤コゴミ(こっちも沢山)
・タケノコ(少し早い) ・タラの芽とコシアブラ(少し)
・シドケ(少し) ・山ブドウの新芽
ニリンソウやスミレ、オオバキスミレ、カタクリなど春の花が群生していた。白いカタクリを見つけて一枚
早く帰宅したので、夕ご飯の準備をする。
<今日の献立>
・タケノコとウドの煮物
・山菜おひたし三種
・天ぷら(タラの芽、コシアブラ、コゴミ、山ブドウの新芽)
・冷奴とダシ(山形名産のキウリなどを細かく刻んだ漬物)
・マグロ刺身(どうして?)
・ジャコと野沢菜のまぜご飯
・ナメコと豆腐の味噌汁
所要時間約1時間。男の料理ですが、鮮度がいいのでまずまず。
天気が良くて暑い一日。早めに下山して、肘折温泉のお風呂で汗を流して、冷たい蕎麦を食って、となんだか単純明快な一日。
マグロの刺身が謎ですが
たくさん採れましたね。素材を生かした品々がまた美味しそうです。旬の物をいただくのは最高の贅沢だと思います。
病み付きになって来週も山菜山行とか
ダシは夏場に食欲がないときにご飯にかけたりしますね。山形の夏には欠かせない味です
kiyoshiさんが民宿開いたら、登山の拠点として僕は毎週入り浸るでしょう
手のこんだ山菜料理、美味しそうです
僕も昨日近所の山を歩いてきましたが、登山そっちのけで竹の子取りに夢中になり、何しに来たのかわからなくなってしまいました
レコのUPは明日になるかも。
これから書きます
謎ですね〜
山形の山菜は安心して食べられるね
山もとっても綺麗でした。月山と村山葉山が大きく見えるところがあって、大景観でしたね〜。登山口もチェックしといたよ
ダシ、確かに。ご飯にかけてもいいし、豆腐にも合うね
流行らない民宿になるでしょうね〜
お客さんはモッケさんとtooleさん位じゃね
そうだよ、山登りしてる場合じゃないよ、秋田人はタケノコ採りの最盛期じゃないですか
私も民宿kiyoshiに泊まりたいです!!
早朝居なくても探さないでください
朝日を撮っているだけなので
民宿では時折、BGMにマスターの弾くバッハが聞こえてくる…とか
私、ダシは納豆にまぜっこします
ダシに限らず、漬け物系は刻んで納豆に入れちゃいますね〜。
では、Springさんの朝ごはんは、ダシ入り納豆でご予約承りました←どうして
私の再就職の心配、みなさん、ありがとう
前向きに検討させていただきます
納豆は、川口納豆でお願いします!
春の山菜の王者(?)、ギョウジャニンニクは山形では採れないのでしょうか。
ギョウジャニンニクの天ぷらないと春はやってきません
Springさん用は、最初から混ぜておくから〜
私も民宿kiyoshiに予約します
先日山菜オフ会を開きましたが
季節ごとの山の恵みはいいですね〜
自分で食べる分だけ山でちょこっと採って
帰宅してささっと料理する、
これがだいご味ですね。
最近は道の駅で購入することが多い私。。。
いいですね〜これ月山周辺で沢山とれるみたいですね。姥沢の民宿で、ゴマ油で揚げた天ぷら食べたの忘れられないです。ずいぶん食べてない気がする
肘折の朝市も回ったけど、出てなかったんですよ。
で、pamirさんとこはもう春は来たんですか。山菜とりするpamirさん、イメージが…
sakusakuさんまで…
もう大繁盛じゃないですか
でも私キノコわからないから、秋は泊まりに来ちゃダメだよ、危険だから
コシアブラ、そろそろ終わりかけだったけど、全部取らないでちゃんと残しておきましたよ。タラの芽はわずかに2つ。PONさんと一個ずつ山分けしました
私も民宿kiyoshiの常連に名乗り
まるで高級料亭の料理です(行ったことないけど)
田舎だと家の周りで生えているようなものが、すっごい高い値段で売られているのでビックリしますね
ところで、話題になっている山形名産のダシ?
今度味わってみます
じゃー俺も
居候で連泊希望です。
えーと、横浜のkazikaです。
山菜料理、今年は食べてない
実家の方は川魚も禁止だって!
コゴミとウドが食べたい
kamadamさんもですか
みんなツケは効かないからね
山菜は食べるの好きだけどあまり詳しくはないのです。キノコは相棒さんが食べないので、自分でも取りません。山歩きしてるからもったいないなあと思います。時間が自由になったら、いろいろ試してみたいね。
ダシは、宮城のスーパーでも売ってるよ。安いので一度食してみてはいかが
土日の勤務、月火と代休が取れました!今日火曜は5時近くまで山を歩いていたよ。天気が良くていい一日になりました。アップは明日になりますので、またご訪問くださいね
kazikaさん、イワナの現物納品で連泊居候OKね
宮城も山菜やキノコのいくつかは不安
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する