私事、ニ・三日前、朝起きようとしたらいきなりくらくらっとして、吐き気と冷や汗もどっとやって来まして「これはまずい。年貢の納め時かっ!」と思ったのですが、医者に行ったら耳の中の耳石がはがれて悪さをしている"だけ"で特に差し迫って危険はないということになりました。

そのかわりちょっとした体操以外有効な治療はなく、数日から数ヶ月?!で直るが、それまで症状か再発する可能性があるのでしばらく「車、自転車、高所作業」などは控えるようにとのことでした。

ここ2年ほど腰痛をだましだましハイクしていますが、プラスして、車抜き、鎖&ヤセオネ&トラバース無し縛りとなりました。(といっても、元から過激なハイクはしていないので、2週間ほど平地の散歩で様子を見て問題なければ復帰するつもりですが。

今年に入って目が一段と悪くなったし、物忘れはますます進行するし、年をとるといろいろガタがくるものですな。

そんなこんなで暇もて余して撮りだめした写真でようつべしてみました。
今晩は、 ご無沙汰しております。
耳石のめまいは凄いらしいですよね!?
実は2年前に母が、3ヶ月前には叔父が・・
母の時は早朝5時に電話で、助けを求められ 救急車を呼びました。
全く歩けない状態で這って私に電話をしてきた様です。
病院で「耳石が動いたから」と言われた時にはホッとしました。
(もっと重い病気だと思ったもので(;'∀')」
母の場合は車の酔い止めがよく効き それ以来常備して
寝る前に首を振る運動をしている様でアレ以来は起きていません。
tatsucaさんも もう耳石が悪さをしないと良いですね
kakomido さん こんばんは。
早速のお見舞いありがとうございます。m(_ _)m
めまい、は立ちくらみのひどいやつ、くらいの知識しかありませんでしたが、耳石のやつは、いきなり吐き気、冷や汗と一緒にくるのであわてますね。
私の場合、まずネットで調べてみたら朝一で起きることなどから「耳石タイプ」であろうと判断して救急車呼ぶまでは行きませんでしたが、呼ぶ方もおおいようですね。
酔い止め、と首の運動ですね。ふむふむ。試してみます。
ありがとうございました。
p.s. kakomido さんも、足のお怪我のほうは大分良くなってこられたようですが、用心なすってください。
tatsucaさん、こんばんわ。
耳石でめまいなんてのがあるんですね。。
しばらくは大人しく。。
どうせ梅雨なので苔とか、花とかを
愛でながらの低山逍遥をお楽しみください。
k-yamane さん
こんばんは。
あるのですね~。私も知りませんでした。
三半規管のとなりに無数にはえている0.3mmほどの「耳石」がはがれて三半規管にはいりこむと、体のうごきを感知するための流れを乱して誤った信号を脳に流してめまいとなる、とかのようです。
> しばらくは大人しく。。どうせ梅雨なので
まさにそれどすな。しばらく蒸し暑いし、その後は本気で暑いし、低山ハイカーは夏眠してもいいくらいですし。
ありがとうございました。
こんにちは
耳石が剥がれてめまい・・・そんなことがあるんですね
私も最近、動悸とめまいに苦しめられたことがありました
24時間心電図やCTなどもしてみましたが・・・異常なし
更年期障害だったようです
以前から飲み続けていた漢方を止めていたのがよくなかったのかも知れません
しばらくは平地ハイクになってしまうようですがご自愛くださいね
air_4224さん こんにちは
コメントありがとうございます。
ワタクシはair_4224さんより一回りもうえですから、老年期障害で何が出てもおかしくはない年ですし、用心と覚悟両方が必要ですね。
今日は気分がすっきりして体調も悪くないようなので、ぼちぼち散歩の計画でも立てられるかな、と思っています。
air_4224さんも引き続きお気をつけて。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する