![]() |
![]() |
![]() |
"ホーム"としている奥多摩、高尾でも道路の崩壊などで相当の被害が出ているようなので山歩きは断念して近くの公園歩きにしましたが、その前に表題の御岳渓谷がどうなっているか見てきました。
調べたのは、沢井から御嶽駅間の遊歩道と付近の状況です。
- 遊歩道は、入り口が警察が敷設したらしいトラテープで封鎖されています。したがって、確認したのは、澤井レストラン下、途中の公衆トイレ下と御岳駅前のバス停裏から橋に下る入り口の外からです。
- 鵜の瀬橋袂のトイレ下から見ると右前方の鵜の瀬橋あずまやは半壊しているようで、その遊歩道も冠水したようでした。
- トラテープ前、橋の上から眺めると、遊歩道はほとんど歩ける状態ですが、一部で流れに削られて崩落している箇所があるようでした。
素人なのでなんともいえませんが、トラテープが解除されるには数日以上、区間によってはもっと長く通行禁止になりそうな予感がします。
- 御嶽駅下の吊橋「御嶽小橋」(車道の御嶽橋ではなく)は流されてなくなっているようでした。その高さまで水がきたとすると遊歩道も冠水したということですね。
- 水量は減っていて一部は河原も歩けるようになっているようでしたが、野草、雑草類はほとんどなぎ倒されている、あるいは流されているようでした。あーさんご無事だといいのですが。

写真1 半壊した鵜の瀬橋あずまや
写真2 流された御嶽小橋
写真3 流される前の御嶽小橋 (2019/9/28撮影)
tatsucaさんこんばんは
& 速報アップ ありがとうございます
…想像以上にダメージ大きいですね
それに、あの御嶽小橋が。流されちゃったとは
遊歩道を覆って水が流れたとしたら…😨 アケちゃんたちのその後が気がかりです。せっかく今年、ここで初めて会えたのです。来年もここで、会いたい…
10日に休みがあってここに来れたのが、返す返すも良かったと思います。
andy846さん こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。
今回の各地の氾濫状況をTVで見たり、つるつる温泉、日原などの通行止め情報など聞いて、この付近も激しく降ったとは思っていましたが、やはり相当のダメージがあったようでした。中央本線、中央高速がまだ通行止めのことを考えると、青梅線、青梅街道が通行できているのは、むしろ幸いだったかも知れませんね。
10日に訪問してアケちゃんに会えたのは本当にベストタイミングでしたね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する