|
日記にするほどもないかと捨て置きましたが、昨日いつもの三頭山にいったら登りでひーひー言いました。



朝起きた時の体調、睡眠など問題はなかったので、思いついたのが先週行った献血です。全成分だと赤血球が元に戻るのに2週間かかるのに対し、成分献血ならさほど負荷がかからないらしいですが、ワタクシの場合時間がかかります。全血400㎖は調子がよければ針を刺している時間は20分くらいなのに、成分献血だと一時間で終わることはまずありません。

今までは4〜5日後のハイクでも気になったことなかったに、今回は4日目でした、偶然かもしれませんが、この年になると回復に時間がかかるのかも、と悲しく思われるのでした。

写真は30回目の記念品、小皿にしました。そのほかにこの時期に予約していったためなのか、ワイヤレスイヤホンもついていました。

もともと、景品目当てよりも、ミニ健康診断(兼人助け)が目的ですが、31回目は全血にするか成分献血にするか思案中です。

私も献血が好きで、次に取れるのが早いのでいつも成分をチョイスしてしますが、血液がサラサラじゃないのかいつも「すみませんたぶん90分くらいかかります」と事前に言われます💦
昨日記念すべき50回目ー!と予約して行ったら濃さが足りなくて献血できず(TT)
4回に1回くらいあります(TT)
とっても残念でしたがまたチャレンジしたいと思います(*^^*)
今はコロナで献血する方も減っていて血液不足だそうです。
お若いのに50回目はすごいですね〜
私の場合「お引き取り願う」としたら血圧ですね。いつもギリギリです。
もともと高血圧気味で降圧剤使用中で毎朝測定していてますが、朝は135-86とかなのに、現場に行くと141-111, 心拍数89とかが出ることがあります。最近も下が110越えて、先生と相談してください、でかろうじてパスしたことがありました。
「献血が好き」まではいきませんが、70歳までは献血できるということなので、血液不足らしいし、微力ながら社会貢献したいと思います。
わぁ、お若いとか言われてびっくりデレデレでございます*\(^o^)/*
私は反対に血圧が低いんです。
上が100ないとダメなのですが98とか「んー、あとちょっと!!」という時はよくその場でスクワットします(笑われます(笑))
そうするとちょっとあがって101とかになるのでいけるんですが、そうなると心拍数があがってこちらも100までなのでどうしたものかと思っていた時「運動すると心拍数が上がりにくくなるよ」と献血ルームのドクターに言われて山に登ろう!と思うきっかけにもなりました。
お互い社会に貢献出来る限りなるべく元気でやっていきましょう(*^^*)*/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する