|
Biglobe光はほぼ90Mbps以上出ているし特に不満はありませんが、月額5280円の基本料金は安いわけでもなく、各社乗り換えキャンべーン乱発中の昨今黙って2年縛り自動延長に従うのは消費者としてあまりに無策!との反省から動くことにしました。

まず目についたのはKDDI系光回線のプロバイダ。中には10万円近いキャンペーンがついているものがあるので内容を確認してみました。一見大儲けのようですが、光回線引き直し工事費用を差し引いて、キャンペーンの縛り期間3年くらいを計算すると、結局どれも月額平均5000円を超えていて、光回線の物理的工事に伴う手間とリスクを背負うのは得策ではないと思われました。
では、ということでNTT光をそのまま利用したプロバイター各社をみると、これらもキャンペーンなどは散見されるものの、結局3年でならした基本料金は決まったように5200〜5500円でした。うーん、詰んだか。

と思ったところで、ふと気が付くと楽天光が楽天モバイルに入っていると一年間基本料金が無料!という宣伝がありました。だまされたつもりで調べてみました。すると、こちらも3年間では5000円を超えてきますが、1年間ですっぱり乗り換えるつもりなら、違約金9,500円を払っても少しおつりがくるくらいの計算になりました。
楽天モバイルのほうは先日弊日記に書いた通り、1GBまでの無料が取りやめになるので、山でつながりにくいなど考慮すると、今後うまみはないと思って居たのですが、光料金5,300円が一年間ただならば1000円で光と3Gモバイルが手に入るということで、まんまと載せられることにしました。^^;) (しかも、モバイルはキャンペーンがあるので11月までは無料。来年6月までトータルで6000円ほどしかかかりません。)
実は、時を同じくして、デュアルSIMで利用中のHISが今までの1GBまで550円の下に100MBまで290円というのを追加したようなので、モバイルの使い方についてもパズル的課題が発生(ワクワク)しているのですが、長くなるのでいずれ別の日記にしようかと思います。
※楽天光の宣伝サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/
※ その他乗り換え諸費用など
- 楽天光への乗り換え手数料 \1,980
- 工事費 \0 (NTT光内の切り替えのため工事なし)
- NTT光電話登録費用 \1,980 (楽天光は光電話がないため、NTTとの契約を結びなおすことになります。)
※注意点その他啓発動画
※ 以前の日記
■ 楽天モバイル 1ギガバイト以下の“料金無料” 取りやめへ
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-269454
■ 格安SIMを買い替えるに至った件
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-258418
ダトピ失礼いたしました。
いつもtatsucaさんのエネルギッシュな行動には脱帽です!
先日、ネットの速度対策でルーターを買い換えましたが
着手するのに1週間もかかりました
理由は・・・「何かめんどくさい!」
これも加齢の成せる業なのか・・・
コメントありがとうございます。PC環境改善計画振興中のようですね。
はまりやすい性分もあるのですが、このあたりは趣味の領域なので、手間をいといません。air_4224さんのカメラと一緒かな。
またコメントなどよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する