|
現在使用中のスマホはSIMが2枚使えるので、
1. 通常は HISモバイル(docomo系) 音声付1GB まで 550円
2. HISがつながりにくいなどの時、ごくまれに、楽天モバイル (楽天+AU) 音声付1GBまで無料。
の2丁使いです。楽天の無料電話アプリを併用すると電話料はかからないので、過去6か月の料金はほぼ600円未満でした。(スマホでGameしたりYouTubeなどを見る習慣がないので2GB使い切ることはほぼありませんし。)
ところがここにきて、前号の日記の通り、楽天の1GB未満無料契約が7月以降、3GB未満1,078円に改悪にされるので、さてどうしようかと思っていたところ、楽天スマホを持っていると住宅用光回線が1年間無料になるキャンペーンがあったので、楽天を打ち切るどころが、まんまと載せられて光回線を乗り換えることにしました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-271083
楽天の光を使用するなら、SIMは楽天一枚で良いはずなのですが、以前日記したように楽天はビル内、駅構内などでつながりにくく、また人里離れるとさらにつながりにくくなります。ハイク中などは押さえでドコモ系も持っておきたいところです。
画像1 HIS と 楽天のハイク中の接続状況
ドコモ系(HIS)の優位は変わりませんが、ワタクシが歩くような東京近郊の里山では楽天(AU)も善戦しており、少し里に近づけばつながるので、切り替える必要はそれほど多くないように思われます。
一方、半年前に乗り換えたドコモ系HISはキャンペーン縛り期間6か月があけて6000円が振り込まれ、乗り換えフリー期間になりましたが、HISも100MBまで290円、それを超えると順次加算、という新体系を導入してきました。(povo 2.0などへの対抗?)
ということで、前置きが長くなりましたが、HISのプランを変更して、以下の運用に移行することにしました。
1. 通常利用SIM 楽天 3GB 1078円(音声付き) +光回線(5300円相当が無料)+アプリ利用で通話料無料
2. 楽天の接続が悪い時はHISに切り替え。100MBまで290円(音声付き)。
※ 合計すると 3.1GB音声付(アプリで電話かけ放題) + 光回線が月1,400円程度の見込みです。
さらに将来ですが、
1年後の来年7月には楽天の光無料がなくなるので、光回線の切り替えはほぼ確定。また楽天SIMも多分打ち切りが予想されます。光、スマホとも低価格サービスが次々と出てきていますので、予断なくワッチしていきたいと思います。

長文ダトピ失礼いたしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する