|
http://www.mbs.jp/jounetsu/2014/11_23.shtml
ワタクシ自身、ハイク以上の登山にはまっっったく縁がありませんので、どれくらい凄い話なのかは見当すら付きませんが、以前14座目に登頂したころのグレートサミッツ、とか「コージ魂」のインタビュー見た記憶があり、この人の登山に対する姿勢(もしかしたら生き方?)には毎度好感を覚えます。
14座のぼってもえらそうじゃないし、今回マランフランというヤマ(未登頂峰)で無念の撤退しても大げさに嘆くでもないし、これがホンモノのヤマヤさんなのかな〜などと思うのでありました。(ホンモノのヤマヤさんとの実交流が少ないもので勘違いかも。

ワタクシのレコならそこらの小山でも14座ものぼれぱ「感激!」とか「やったーーー




久々にいい番組でありました。
tatsucaさん、こんにちは。
私、ひょひょひょんなご縁で、
この夏に竹内さんにお会いしたんですよ。
な〜んか話は訛りが入っているし、
朴訥としていて、
田舎の兄ちゃんと話している感じでした。
こんな感じの兄ちゃんが、
「へぇ、この人が8,000m、行っちゃうんだ!」
不思議な感じでした。
きっと、早くから自分の居所を見つけた方なんですね。
それだけは(失礼!)感心してしまいます。
maatakouta さん おはようございます。
駄トピにコメントいただき、ありがとうございます。
>「へぇ、この人が8,000m、行っちゃうんだ!」
実際の竹内さんはテレビよりも小柄(細い)とのコメントもテレビで聞いたような気がします。
(ご本人もそうで無いと登れない、ともおっしゃっていたような。) 努力もされているんでしょうが、もって生まれたものも「向いて」いらっしゃるんでしょうけどね。
> きっと、早くから自分の居所を見つけた方なんですね。
確か20歳で初の8000m峰初登頂。大学卒業するのに8年かかったとかですからね。(まあ、それでも卒業したのは、エスケープルートの確保かな?
今後ともよろしくお願いします。
私も予約録画していたので昨夜見ました
未登頂峰をあっさりと諦める姿に惹かれました
世界の8000m峰に挑戦していれば
自然界における人間の無力さを
嫌と言うほど痛感しているんでしょうね
是非マランフラン登頂成功編を見てみたいですね
おーっ、ごらんになりましたか。
1年がかりで準備の上ようやくたどり着いたのに、すっぱりあきらめましたよね。
ワタクシは、咳き込みながらキャンプに戻ってきて最後に淡々と言った言葉が「やりなおしだね、ふっ。」ていうのにしびれました。念入りに準備して苦労して失敗しても、またやるってところに凄みを感じましたね。
ぜひ登頂、無事に戻ってきてほしいですね。
しかし、良く考えるとあそこまで着いて行くカメラマンも凄いなぁ。
こんばんわ
この番組、録画しました
今は録画したグレートトラバースを集中的!?に観ているので、その後で観ようと楽しみにしています
「世界の8000m峰全14座の登頂に成功したプロ登山家」というと、きっと少しはえらそうな態度をとるのか思ったら、実は謙虚な方なんですよね
山岳雑誌でインタービューを受けていた記事を、何度か目にしたことがありますが、とても好感の持てる素敵な方だと感じました
しかもおしゃれ♪
栗城史多さんや田中陽希さん等と合わせて大好きな登山家の一人です
あっ!イモトアヤコさんも好きですよ♪
air_4224さん おはようございます。
ワタクシもグレートトラバース録画してますが、こちらは長いのでなんとなく"いいとこ"だけ見てあとは「録りっぱなし」になりそうな予感がしてます。(最近15分ものも流れ始めたので、あわせると相当な長さになりそうですね。
竹内さん、おしゃれですよね。細身なので何を着ても似合いそうですし。
ヤマで見かける速いかたは、マッチョタイプよりもこのタイプが多そうな気がしますが、この番組では30kgしょって6000mの氷のついた岩場をよじ登ってましたからスタミナ、パワーのバランスも良いんだろうな、と思いました。(比較にはなりませんが、ワタクシも「健康ハイク信奉者」として日ごろトレーニングするとき(ってほどはしてませんが
air_4224さんそろそろハイク復活されるようで、明日は良い天気になるとよいですね。
(ワタクシも計画中ですが、行き先が決まりません。
また、よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する