こんにちは。
日々涼しくなってきましたね!
平地で涼しいということは、山だと寒いということです!
トレイルランは5センチぐらいの積雪なら、チェーンスパイクを履いて走ることもできますが、基本的に冬になるとロードランニングをするのみになってしまいます。寂しい限りです。
そんな中、近所のランニングサークルに入りました。
勿論、今までのトライアスロンの方たちとも練習しているんですが、自分の周りのトライアスリートだけなのかどうか分かりませんが、スイムやバイク練習が多くて、ラン練習はそこまでやっていないことが多いです。
そのため、休みの日は基本ひとり練習だったのですが、そうだ、ランニングサークルに入ればいいじゃんということに気がつきまして、探したら近所でやっているところがありましたので、こちらに入りました。
ただランニングサークルで検索するとほぼ皇居練習。
しょうがないかと思って、ひとつ問い合わせしたところ、5kmをキロ8分で走って練習しますとのこと。いや、さすがにそれは・・・・。温度が違います。。。
そして近所のサークルは一回体験に行ったとき、雨だったので1人しかおらず、2人で体験ランしてきたのですが、10kmをキロ5分半ペースだったので、いいかなーと思い、入り、2回目に行ったときは10人ぐらいで10kmを走ったのですが、だいたい速い人、遅い人に分かれて走るんですが後ろでもキロ5分10秒ペースでした。
みんな真面目で素晴らしいですね!
今度の土曜日も朝5時に集まって30キロ走するのでわくわくです。
ただトレイルランナーは自分だけでした。
しょうがないですね。
サークルって刺激を貰えるというか、個人練習だと追い込めないところも追い込めそうで良いんだろうな〜と思います。
常に呼ばれそうで生活の軸足も変わるのかな?
みんなで30キロ走いいな〜一人だと暇だし、ペースも萎えたりするけど沢山いるとお喋りも出来そうで楽しそうですね!
色々仲間がおりますんで、追い込む練習はほどほどに、人とランニングの話をしながら走るのがメインでと思っていましたが、結構ここでも追い込めるので嬉しい限りです。
たぶん、昔ながらの走友会とかは強制の度合いがあるんだと思いますが、最近のサークルは強制感がないと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する