カテゴリー「山のこと」の日記リスト
全体に公開
2016年 11月 30日 23:04山のこと
昨今話題になっているのかいないのか山の漫画の一つである『ヤマノススメ』という漫画を読みました。
山の漫画は数あれど、この漫画は以前なにかの機会でアニメをやっていたのをチラ見したときに谷川岳のロープウェイに乗る乗らないの場面を見て、「ああ、自分には関係ない感じかな」と思ってシャットアウトしていた
24
3
2016年 11月 28日 13:57山のこと
こんにちは。皆さん、Black Fridayって知ってますか?
wikiによると小売店などで大規模な安売りが実施される11月の第4金曜日のことで、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっているらしいんですね。自分もつい最近まで知らなかったんですが、海外通販を幾度と
5
2016年 09月 26日 20:28山のこと
9/24はレースのため、前泊していたのでBSで放送されているTJARの放送が見れなかった。普段ロクにテレビを見ないので録画装置なんてないし!
再放送してくれないかなー
1
2
2016年 09月 14日 20:58山のこと
今ではトレランばかりやっている自分ですが少なくとも2年前は百名山に登ってやる!と、かなり真剣に考えて行ける範囲で登っていたりしましたが、時とともにだんだん長期の休みに行けばいいかなと考え、、、、行けるときに行こうという隠れハンターになり、、、、今では一応念頭に入っておりますが、無理に登らなくてもいい
21
4
2016年 08月 17日 11:48山のこと
先日、南アルプスを縦走していたときに教えてもらったサイトがあります。
自分はバイク用品(自転車)を買うときにwiggleという海外サイトで主に買っているんですが、それの山道具版らしいです。
wiggleの経験を照らし合わせて考えると海外からの通販になるため、
納期がテキトーというかあまり安
31
2
2016年 07月 14日 17:01山のこと
今では走るのがメインでも山のニュースは気になるので走ることも含めて山のことも常にアンテナを張っている自分。
そんななかTwitterでトランピンという雑誌が『「最重要視すべきは、山頂ではない」by高橋庄太郎さん』というタイトルでブログを更新してました。ピピンとくるものがあったのでブログの中を斜
44
7
2016年 04月 03日 20:15山のこと
待ちに待ったのか!たまに急にやってくれるさかいやセールです。
土曜日はあんまり体調おもわしくなく、家でゴロゴロしてたらセールがやるという情報をキャッチ。土曜日にそのまま行っても登山用品が多く、トレラン用品が少なかった記憶があるので、日曜日にいってきました。
大量に安くGET!
ひとつうっか
17
3
2016年 02月 26日 15:42山のこと
色々とアンテナを張っていると思いがけずいい話に出会える。
先日まで産経新聞の特集で雲取山荘の主人の話が載っていた。
自分が登山を始めたのは6年ぐらい前で、山小屋に泊まるようになったのはつい3年ほど前。
更に言えば雲取山荘には一回も泊まったことがないが、山というキーワードの話はそんなに昔
32
2016年 02月 10日 09:38山のことレビュー(ウェア)
皆さん、防寒着は持っていますか?
自分は勿論そこそこの山暦がありますので、フリースからライトダウン、ダウンやハードシェル、ソフトシェルの各種もっておりますが、化繊ダウンは持っておりません。そもそも化繊ダウンってなに?
ということで、さかいやさんの記事によると
『化繊のデメリット
27
2
2016年 02月 07日 20:58山のこと
実は見逃したといってても再放送をきっちりチェックしてグレートレース見ました。
そして今日のジャングルトレイルは生放送で見ました!
番組は基本的に長距離レースでトレイルラン、マウンテンバイクとか不整地が多いのかな。
「イタリア・トルデジアン330km」
「大草原を疾走せよ〜モンゴル900k
11
2
2016年 01月 24日 08:10山のこと
omm classic 32
普段使っているMHWのサミットバッグ20Lもいいんですが、去年縦走した際にちょっと装備を削りすぎた感があり、これではツェルトを入れるのは無理だなと感じましたのでもっと充実したトレラン用のバッグを購入です。
そもそもトレランで泊まりながら進む人は少ないので、選択肢
13
2
2016年 01月 22日 17:07山のこと
アートスポーツから10パーセントオフのお葉書がきましたよー!
葉書とメンバーズカードを持っていかないといけないのが、だるいけど、
このときを待っていましたよー!
色々消耗品を買うぞー!
まずはハイドレーション関係を買いなおして、そんでエスケープヴィヴィ。
あとはTJAR2014の報
7