アートスポーツのブログで「ウィンタートレイルランニング 始まります。」という記事が出ていたので、自分も冬のトレイルについて考えをまとめておきたいです。
http://s.ameblo.jp/artsports-trailrunning/entry-12209663615.html
そもそも走れる山はトレイルランナーもちらほらいますが、アップダウンが多いような山はランナーは少ないです。冬になると登山者の数もグッと減りますが、ランナーの数は皆無になります。
勿論、3000メートル級は無理です。
装備が多くなるのは走れることの有無に直結するので、10キロを背負って走れる方は問題ないかと思いますが、状況の変化の多彩さも加わって自分にはまだまだな世界です。
だから2000メートル以下の低山について考えて行きたいと思います。
登山でもそうですが細かくレイヤリング、重ね着するのが基本です。夏では短パンだけでいいとは思いますが、そこに加えるとしたら寒さの度合いによって、膝上のショートスパッツ、これに一個足す形でカープカバー、それでも寒ければロングタイツに替える。さらに足してインナーとさてフラッドラッシュスキンタイツ。トレイルパンツはこの上に履くことになりますが、下に重ね着三つするとかなり暑いです。ですので基本、トレイルパンツを履いて走ることはないです。
上に着る着衣としては基本の速乾シャツにウインドブレーカー、それでも寒ければこちらもインナーをさらに着るか、ウインドブレーカーの上にさらに薄手のレインウェアを着ることがありますが、基本、ウインドブレーカーの上に着ると暑いです。
ただ問題なのは走っているときはいいけど止まったら寒い。走り出す前が寒い問題があります。自分は脂肪がないのか筋肉がないのか、とにかく寒がりなので、正直がっつりダウンが欲しいですが、荷物になっちゃうので軽量の化繊ダウンを着ます。トレイルパンツもこのときに履いてます。
そして行動中の基本は休憩しないことです。休憩すると汗をかいていることもあって物凄い寒いです。ご飯も基本は歩きながら。出来るだけ止まっている時間は出したくないですね。
以上が冬のトレイルランに着ていく衣料の基本になります。あとは自分がどれだけ寒さに耐えられるか実際に試しながら、楽しんでください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する