|
長野県内の登山だと基本日帰りだから、旅行気分ではなく土産はまず買いませんが、今回は頻繁に行ける所ではないので、土産も買いたくなるというものです。
『関ケ原のニンニク味噌』
昨秋に関ヶ原古戦場記念館のショップで買ったものですが、炒め物だけでなく、餃子や根菜系の野菜に直につけても凄く美味しかった。今回ショップのみ立ち寄って再購入。炒め物に使うと抜群な味になる代わりに、部屋の換気が必要です。
『ダイコウ醤油(木之本宿)のポン酢』
伊吹山登山を早く終えたので、賤ケ岳の戦の際の秀吉の本陣とされる、木之本宿まで車を走らせました。以前ふらりと立ち寄って購入したものですが、餃子との相性の良さに驚愕。今回また再購入となりました。
最近はまろやかなポン酢も世に出てますが、これはしっかりポン酢感を味わえて、合わせる料理に負けない強さを持ってます。
ポン酢+オリーブオイルという、お店の人に教えてもらった超簡単なドレッシングがまた美味すぎて、市販のものを使う機会が減りました。
『いと重(彦根)のダックワース』
城下町だから彦根も和菓子が美味しいはずと思い、本格的なものは望まないから少し外したものをと思ってたら、目に留まりました。
「彦根イイねチケット」という地域クーポンで買えて、実質ゼロ円で申し訳ないような気持ちもありますが、ゴリゴリの和菓子よりもズッと好きな味でした。
登山+買い物という満足度高い旅行ができましたが、宣言解除から間がない平日でしたから、いずれの施設も人はまばらな状態。
お店を応援したい気持ちは強いのですが、例えばGOTOキャンペーンは平日限定で行うとか、土日やハイシーズンを外す形で復活させる等して、分散化をはかれないものかと思った今回の旅でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する