![]() |
トレーニングで歩く里山(でも1600m超)に様子見に行ったら、初っ端で崩落による通行止めで断念。信州各地で登山道の荒廃が心配です。
予定変更して、松本郊外のカモシカスポーツに行きました。
建物が少ない田園地帯の一角にあるようなお店で、美ヶ原方面が良く見える場所。
買い物予定はヘルメット。
安いものから高いものまで置いてあり、あれこれ試着しながら鏡で見ると。
頭や顔かたちの問題なのか、ヘルメットが似合わないなーと情けなくなる。
雑誌とかで見ると、あんなに格好良く装着しているのに。
いや安全面でしょ、防災グッズにもなるし、と思い直して・・・。
帽子やヘルメットは、根本的に似合う似合わないがあると思う。
帽子が今ひとつ似合わない自分は、ヘルメットも同じみたいで残念な部類かなー。
山に行く準備は着々と整ってきたけど、この後も天候だけが追いついて来ない。
ここのところ、昼間の運転でも冷房はあまり使わない。
夕陽でできる山肌の影がハッキリしてきて、太陽高度が低くなってきたことを実感。
どうやら長野県にも、まん延防止措置適用の影が忍び寄ってきているようです。
1日に百数十名の感染が続く状態は、大都市圏に比べるべくもないけれど、1日10名程度だった頃から比べれば10倍の数字。
登山も、バスでアプローチするような行き方は様子を見たいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する