|
岳沢の積雪は思った以上で、こういう時のソロは多少寂しくもあり、電波がつながればイイなぁという感じで流してみました。
勿論、臆するようなルートでもなくアイゼンも保険で持っていたので、ノープロブレムで登りましたが、数組登っていた方も全て途中の展望台で引き返したようで、あとは独りトボトボ。
コロナ解放後の上高地の賑わいと真逆の、静かな雪の北アルプスを堪能しました。
このあとは段々標高の低い山登りに移っていくので、今年の高い山への登山はこれが最後かな?という感じで、今回の山行のレコはアップしました。
これから今秋に上高地に行かれる方の参考になれば幸いです。
写真は、岳沢小屋バッジと手ぬぐい。良い思い出になりました♪
レコの写真、ひたすらため息混じりで見返しておりますよー、上高地河童橋ライブカメラにも映られていたようで😅いつかふりかけを目印に特定できる日を楽しみにしておりますw
朝の大正池は寒くて指がかじかむほどでしたが、これはちゃんと撮らないと失礼に当たるというか、それくらい荘厳な光景が繰り広げられてました。結局、歩き出す前に1時間の休憩(?)のようになりました(笑)。
後半の岳沢は、久しぶりの雪山に興奮しつつ、雪のついた穂高連峰の厳しい姿に圧倒されました。
多くの皆さんが歩く遊歩道の少し上にこんな景色が広がってるなんて、という感動ハイクになりました。
この秋に東京に行けると思うので、やっとふりかけを買えます!
河童橋カメラに向かって、赤い袋を高くかかげてアピールする人がいる、という光景・・。
意味の分かってくれる人は、kuraganeさんくらいですね(笑)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する