|
冬山シーズンだと5分でも長く寝ていたい・・・登ると決めた日なのに。
寒い季節はどうしてこんなに面倒くさくなるのか。
どうしよう?登山には今日がいいタイミングのはずなのに。
天気イマイチかも?
霧氷や樹氷は見れないんじゃない?
とか色々と言い訳を考えて、寝床でスマホいじってウジウジ。
葛藤が続いて、エイ、もう。行くと決めたんだから!と渋々起きて準備。
で、登り始めたら。
思っていた以上に雪山はGOOD!なコンディションで。
景色、霧氷、樹氷、深雪・・・。
30分も歩けばアドレナリンが体に満ちて、上り坂の負担も苦にならなくなる。
登り始めは足が重かったのに、人間の身体のメカニズムは不思議。
予想以上に雪深いと、いつも1回は途中で軽く絶望感を覚えます。
それでも登りきると、「あー来て良かった♪」。
夏には使わない道具、夏とは違った登り方、夏とは違った色の景色。
雪山は夏山より登る時間は短くても、魅力が凝縮されて充実感を得やすいと思う。
そんな訳で、冬の神様。安全を心がけるので雪遊びをまだまだ楽しませて下さい。
今年もよろしくお願い申し上げます。
私も朝活登山における最大の核心部(笑)は
「布団から出る事」デス!
もうこの1点です。 出てしまえばもうOK!
パフパフパウダーに埋もれ登れない時でも
(出社時間の縛りがなければ)
「え?マジ?」と思っても暫くすれば
笑顔で格闘、、、(笑)
神様、同じく安全に節度を守って雪遊びしますので
どうぞ宜しくお願い致します♪
POYONさんのスタイルだとヘッデンでスタートするための時間帯でしょうから、起床することそのものがミッションですね。後ろに時間縛りがあると布団でウダウダしている暇もなさそうだし、起きられたら即決ですね!
「自分への言い訳」にナントカ負けずに予定通り登ったときは、大体イイことあるんです。
予想以上の景色だったりスゴイ霧氷だったり・・・誘惑に負けなかったことに、神様がご褒美をくれる感じです。イイ大人の「雪遊び」を、今冬も安全に楽しみたいです♪
ちょっとでも寝ていたい。何か理由をつけて出掛けたくない。
お気持ち分かります!
山に行ってしまえば、出渋ったのをすっかり忘れて楽しめるのに、寒いというだけで、億劫になってしまいますよね😥
山に行くつもりだった日は他の予定を特に入れてないから、誘惑に負けて行かず仕舞いだと結局何かダラダラした1日になって。
なんか山の方は雲多そうだし・・とかさらに言い訳をしてみるけど、
やっぱり行っておけば良かった・・とプチ後悔することのほうが多いんですよね(笑)。
登れば何か楽しいことが起こる!と思うようにして、実際そうなることも多いのですが。
でも寒い朝に起きるときは相変わらずウダウダする・・懲りない自分です♪
今、松本に来てます。
先ほどポンヌフへ行ったんですが、
素晴らしいお店ですね!
一泊旅行が始まったばかりだと言うのに、
気に入り過ぎてパンを買い過ぎました、
小麦粉まで買ってしまいました😅
atovさんから教えてもらってなかったら知らないままだったと思います、
ありがとうございました!
ポンヌフ、一見すると「この店は何屋さん?」。
お洒落っぽさなんてありませんが、町のパン屋はこれでヨシ!というお店ですよね。
白っぽいモチモチしたパンで食べ応えあり、バターやジャムとの相性も抜群。冬なら日持ちもするし、レンジで温めたらタマリマセン・・語ると止まらなくなります(笑)。
あがたの森公園は冬なのでちょっと寂しいと思いますが、食後の散歩程度でどうぞ。
各種撮影にも使われる古風な建築物と、立派なヒマラヤスギの並木を通りますが、秋は大きな種の一部がバンバン落下してきて凄いんです。
maftaさんご存知の天守石垣サブレは、この日記にコメント残されているPOYONさんも、先日の日記で激賞してました。松本はアメ市が中止のようですが、老舗の飴菓子も宜しければどうぞ♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する