![]() |
見てみるとワカンのカカト側がブラ〜ン。
???・・・足裏を支えるリア側のナイロンバンドが切れてました。
登山靴のヒールやアイゼンの刃が直接バンドに当たらないよう気を付けていたけど、切れたというよりバンドの縫合部分が弱化して、そこから分離していました。
登り始めの段階でこの状況・・「今日の登山はどうしよう?」。
なんとなく運気が悪い気がする。
出鼻をくじかれたので、このまま撤退するか。或いは、行ける所まで行くか。
・・・⇒⇒このまま帰るとダラダラした1日になるので、後者に決定。
但し入山者の少ないルートなので、ラッセルがヒザまで来れば撤退の条件で。
結局そこまでの状況にならず進み続けましたが、ここでワカンを使えれば楽なのにな〜という場面は多々あったので、相棒を活躍させられなくて残念♪
石井スポーツに聞いてみたら、該当のナイロンバンドは300円くらい。安っ!
週1の定期便で、無料で取り寄せてくれることに。
ワカン本体分解用の六角レンチを用意して、あとは納品連絡を待つのみです。
それにしても家を出る前に、更に遡れば前回使用後にチェックすべきだった。
使うかも…ではなくワカン装着を想定して選んだルートだったから、歩き始めてから異常が発生すると、そこから行程を見直す必要が出てくる。
トータルの所要時間や体力消耗度も違ってくる。
計画通りにいかない登山を味わったことで、獲得した経験値は大きかったけど。
MM社のトレースライン(先端が反り返ってるヤツ)です。
今冬はこれで4回使ったことになりますが、買った去年は雪が少なくて、お試しお遊び程度。
バンドの材質は厚めのナイロン生地だから、多少アイゼンなどの刃が刺さっても切れませんが、ミシンかな?で縫合して繋げてある部分が弱いのだと思います。
実は購入先に問い合わせしてたら、チェックしたいので預からせてくれ〜と回答が来ました。
材料費330円だし自分で直すのも経験として良いかな〜ということで保留しています。
このトレースラインのLサイズ、在庫切れが続いていて。
預けても良いのだけど、時間が掛かるようなことになってもチョッとね・・という感じなんです。
お返事ありがとうございます!実は先ほど初めて使用してきました。4回目でですかぁ、ひょっとしたらベルト部分が不良品だったのかもしれませんね。私は下記チャンネルの動画を見てこれを選びました。
https://www.youtube.com/watch?v=9P9LrOcIYt0
プロが絶賛しているのでお勧めの品なんだと思います。ベルトなどのパーツ類は多分外注先から仕入れているでしょうから、たまたまハズレがあたったのかも・・・お店もその点気になるのかもしれませんね。
長く使えばいずれ切れるとしても、最大限の強度で加工しておいてほしいパーツですね。
まぁ元々は「ワカンなんて・・・」と私は考えてたのですが、こうしてシッカリ使うようになると信頼性の高いグッズであってほしいなと思います。
石井スポーツからもうすぐパーツは届く・・・届けばすぐに修理できる。
購入店に戻せば、補修にせよ完全交換にせよ時間がかかりそう。
ということで、自分のこの後のワカンを使う雪山予定と照らして考え中です〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する