![]() |
![]() |
![]() |
蚕も野菜も一般消費向けはF1であって、その裏に種専門の業者が存在しているということ。
家で産卵した蚕蛾は
雄・小石丸(原蚕の一つ)=皇室で綿々と続く品種
雌・ぐんま黄金(一代交雑種) 普通蚕=異なる原蚕を交配。生糸を取る一般蚕で繭は乾かされ年毎に絶滅を繰り返す。病気に強い ※農作物でいうF1と友人が教えてくれた
蚕業界にも種専門の業者が(今でも)存在しており、育てやすい三齢幼虫に育ててから農家に出荷する。これは養蚕農家が減った今でも変わらない。
小石丸 日本産原蚕 中国産原蚕
| V
小石丸 ぐんま黄金(優良雑種)
V
我が家で産卵した雑種
でぇ
蚕の遺伝検証はかなり進んでいて、家の奴はB級の糸取りに使えることが判明し、B級なのでどこかに寄付するとか不可能。
選択肢は2つ
×施設への寄付
・己が卵を食うか廃却する
・己が孵化し育てる(但し子(F2)は残さない。全て糸とか繭細工にする)
卵は冷蔵保存によって孵化時期の調節が可能です
(写真)カイコ蛾かわゆす
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する