まず、人を殺してはいけない、
※(これに従わない人が多い)戦争・死刑・中絶
少し方向を変えて、
ヤマレコで重い画像データの連続うp禁止とか、他人への誹謗中傷やら
前にも書いたテキストの縦書きが出来ない、
S30にOKだったバスや電車にガソリンを持ち込めない、馬券の払い戻しは60日以内ですよ、温泉で髪を染めてはいけませんよ。なんて
制約が増えてくる。
んでカメラが壊れれば撮影できないので画像うpできなくなるし
PCとかが壊れれば山行記録自体のうpができない
そんななか、写真も俳句も制約が多いですが、その制約の中で表現していく
制約をうち払おうとレンズを交換したり白黒フィルム(退化?)を使ったりする。
俳句も制約が多いが、その制約の中で自由に振る舞えるかは作者の”自由”だ。
京都の追儺(つひな)で弓は桃の木から作られる。
峠越え(制約)は今の道がベスト(さらなる制約)とされた
日本語は横書きがベストとされた
いま写真は透過原稿(PC・スマホ)がベストで、反射原稿は追いやられている
そして、、日本語は数千年縦書きで反射原稿も数千年経ち、立春を過ぎたら”冬”ではないですね(早春です)、合法でも人を殺してはいけない。ですね

おはようございます。Honocaさま。
朝からなんてすが、この世の中は、
まあ、住みにくいですね。
住みにくいのですが、まあその中で
自分らしく生きてゆこうかな😌
と思っております。
失礼致します😺
こんばんは
> 自分らしく生きてゆこうかな😌
ですね。
取り決めの中で生きる。取り決めが嫌なら撤廃する、新たな技術を開発する。
そういう中でも、人の同意評価とか批判はついて回りますが
仰せのように、その中で自分らしく
> 朝からなんてすが、この世の中は、
> まあ、住みにくいですね。
あの世でお会いしましょう。
と言いたいところですが、あの世でも取り決めがあるでしょうね(爆)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する