![]() |
![]() |
そのようなヘビーユーザーとしての感想を書きたいと思います。
まず、一番気になるのは靴紐が解けやすいです。これは山行でもタウンユースでもストレスになります。私は最近同じワークマンの平紐に替えて解決しました。
二つ目は湿潤したところで滑りやすいこと。特に濡れたゲレーチングやちょっとした雪道で先行者が固めた所はかなり滑ります。
三つ目は、山行で取り掛かりがつま先くらいの岩場ではソールが柔らかめなのでやや不安定かと思います。ただ、六甲山のロックガーデンくらいでは特に問題は感じませんでした。またザレについては意外と強いです。
以上のことから、ザックの重量が軽い、ハードな岩場がない状況なら十分山行に耐えれると思います。
ただ、他のローカットと同様、捻挫やくるぶし付近の負傷には特に注意が必要だと思います。
私は、他に軽登山靴と重登山靴を持っていますので使い分けてますがハイキング入門には良いですし、ステップアップする時に不安や不満があれば買い換えれば良いです。
1900円なので底減りも気にする必要もないのでありかな?と。
ちなみに私は普通25.5の幅広ですが、この靴は小さめなので26.5で、ダイソーのエバインソールをかましていい感じです。
写真は、
半年フルに使用したもの。
エバインソール
紐付け替え
です。
愛用の方、イマイチと感じた方のご意見、ご教示ください。
コメントありがとうございます。
私は最近、低山里山中心で、舗装路を長く歩く行程も多いので、ローカットが欲しいなと思っている時にちょうど発売されました。
最初は安過ぎて不安でしたが、もし山行で使えなかったら普段ばきでいいや、と言う気持ちで購入しました。
お書きのように色んな用途がありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する