![]() |
![]() |
しかし今日、都内での仕事の帰りに神保町の三省堂に寄ったところ、見事新発売となっていましたので、迷わずゲットしました♪
手許にある旧い版は2014年版ですので、2015年版との比較ではなく恐縮ですが、確かにこれは利便性が上がった全面改訂版だなぁ〜ということで、ざっと違いを挙げればこんなところでしょうか。
1) 核心部の2万5000分の1拡大図について、掲載範囲が拡大!
2) 等高線の随所に青地で標高が記され、自分が歩いている場所の標高を照らし合わせやすくなりました♪
3) 解説小冊子も、標高グラフ入り・「ですます調」の完全新規編集に。
4) 地図上のコースタイムの刻みが細かくなりました。
5) 「危」マークが「!」マークに。(個人的には、「危」マークの方が危機意識を一層喚起すると思うのですが……)
6) 山麓などの登山道と下道が入り組んだところについては、円内に拡大図を掲載。
……とまぁこんな感じで、守屋版地図と照合しながら、あんな道やこんな道を歩きたいという妄想に浸るのが楽しみです。

bobandouさん、こんにちは。
私も昨日に2016年版の丹沢の地図を買ったところなので、ちょうどホットな話題です。
23日には店頭になかったとのことですが、私の地元の書店も同じ状態でした。
昨日(24日)には横浜駅西口の有隣堂で2016年版の地図が大量に売られていたので、もしかすると23日に地図が入荷して、店頭に並べたのが翌日なのかもしれません。
昨夜は地図を眺めながら、来年の版が発売される頃には、買ったばかりの地図がボロボロになるくらいにあちこちに行けるといいなぁ・・・なんて考えていました(笑)
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
やはり昨日ようやく (?) のご購入でしたか……。23日発売という触れ込みは一体何だったのでしょうか (苦笑)。
それにしても今回の新しい地図、より詳細になった情報をもとにして、これからどう歩こうか、新規に歩く道としてはここに行きたい……と考える時間が楽しくなりそうですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する