![]() |
![]() |
![]() |
当初「塔ノ岳の塔君からのメッセンジャーかな?」と早合点した子猫は、成長するにしたがって塔君とは違った個性や表情を見せるようになり、どうやら直接のメッセンジャーではなかったようです (笑)。
いっぽう、パッと見の第一印象そのままに「雪丸」と名付けた子猫のその後の成長は、まさに名前の通り、目がまんまる、体はムッチムチで見事な体型、そして超モフモフで真っ白な毛に包まれるようになりました



そして、そんな雪丸君と日々暮らすウチの家族の会話も増えました。
本当に、雪丸君は招き猫として、何かニヤニヤ、いやほっこり

なお、出張やヤマレコ活動などで1泊以上自宅を留守にするときなど、私の母親が雪丸君の世話をしてくれていますが、その結果、雪丸君が一番なついているのは、自称「猫嫌い」の母親になりました (笑)。今日も、先刻私が帰宅するまで、テレビを見ている母の膝の上でず〜っとまったりしていたとか

歳を取っても甲斐甲斐しく雪丸君の世話をしてくれている両親 (いや、拾った本人の父は、「昔は猫なんて追いかけ回してイビるのが当たり前だ」というド田舎者



ちなみに、成長に伴いだんだん固まってきた雪丸君の行動様式はこんな感じです。
*えさは出した分をすぐには食べきらず、ちまちまと小分けに食べます。
これから暑い時期になると衛生上心配……

*ウェットフードをだんだん好まなくなりました……。
ネットで調べたとおりに温めてやると食べます。面倒なヤツ……。
(極寒の中、冷たいウェットフードでも大喜びで食べていた塔君を見習え!

*自宅の中は完全に自由に歩き回っています。
1.3mくらいの段差なら余裕で登れるジャンプ力です。
タンスの上も制覇しています

*自宅の中が縄張りだと完全に理解したようです。
玄関や網戸から外に飛び出す気配は全くないのが一安心

*それでも、人が出掛けるときには「いってらっしゃ〜い」または「行っちゃヤダ!」
とばかりに、玄関のスレスレでゴロリン攻撃をします w。
いつもヒヤヒヤもんです……



*玄関への来客時に「シャー!」をしないのは賢い!
遠巻きで眺めるか、猫好きな人を察知して愛想を振りまきまくりです

*ヒトの食事中、必死に膝の上に乗ってテーブルの上を狙うことについては、
「ダメ!」と散々しつけました。
すると、ヒトの食後、お茶を飲む頃合を見計らって膝の上に乗ってくるようになりました。賢い

*四つ足で立っているときに腰から尻をナデナデすると大喜びします。
しかし、膝の上でのんびりしているときにナデナデすると怒りの甘噛み(

頭をナデナデされるのは余り好きではないようです。
のど・お腹をナデナデすると非常に嫌がります (-_-;;)。
*じゃらし系おもちゃで遊ぶときは、子猫のときのような無駄な動きをしなくなりました (まだ一応子猫ですが)。
じっくりと獲物に狙いを定めて、ジェット攻撃でズドーン!と猛ダッシュ!



極めてシャープに獲物を捕まえるのは、ボスの血・野生の血ですな……。
とくに、獲物の死角からフェイント攻撃をするのが大好き w
*トイレは、出したものが完全に隠れるよう、ものすごく執拗に砂をかけます。
これも野生の血ですな……

パッと砂をかけたフリをするだけの猫さんも多いというのが信じられません。
……とまぁこんな感じで、ヤンチャ小僧から堂々たるボスっぽさへと変わりながらも、とても良く人に懐きカワイイ雪丸君。これから推定1歳、そしてお迎えから1年となるときに、どう成長しているのか今から楽しみです

長文乱筆お許し下さい。半年前に応援して下さった皆様への、感謝を込めたご報告ということで……

なお、日常的に成長日記をアップしているツイッターは↓こちらです。
https://twitter.com/bobandou
外猫なので比較はできませんが、最近我が家の猫は、帰宅時に外で待っていてくれるようになりました
二人の子供が大学で家を出た後に甘えるようになりました。自分の事を3人目の子供だと思っているんでしょうか?それとも子供が手許を離れた私を慰めてくれているのかしら?謎です(笑)
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
ウチでは、すぐそばをトラック多数の道路が通っているのと
ちなみに、私が出掛けるときには、玄関先で首を半分かしげながら見送ってくれますが、その表情が余りにもカワいすぎて、出掛けるのをジャマされている感じすらします
お子さんが猫の世話をされていたのでしたら、寂しくて甘えて来るのかもしれないですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する