![]() |
![]() |
![]() |
何と……本当に鹿児島市街の目の前にドドーンと屹立しているのですね〜!! しかも、本当に日常的に噴火しており、天気予報を見ていると「桜島の風向き予報」まであるのには驚きました。地元の方の談によると、風下になった場合には快晴でも真っ暗になるそうで、非常に重要な情報のようです。
そんな桜島の眺め、関東民にとっては昨年噴火した御嶽山を思い出させるものがあり、少々恐ろしかったのも確かです。風下でなくても噴火中はかすかに硫黄の臭いと火山灰が漂っていますし……。しかし次第に慣れてきますと、余りにも絶景であることは疑いようもありませんので、ホテルの窓から撮ったり、空いた時間で桜島フェリーに乗ってみたり……(市内の桟橋から約40分で往復でき、往復たったの320円!←超おすすめ)。
そして薩摩の人々はといえば、こんな剥き出しの大自然と隣り合わせで平然と暮らし、シラス台地の恵みとして得られる美味この上ない農畜産物を享受しているのが印象的でした。黒豚美味っ♪♪地鶏美味っ♪♪芋焼酎美味っ♪♪ (焼酎派ではなく日本酒派なのですが、さすがに薩摩で飲む薩摩焼酎はイケる!)
また、鹿児島市内にしても空港周辺にしても、住宅街にまぎれて至るところに温泉がありまくりなのもある意味で壮観でした。
嗚呼……あちこちの火山の活動が、このような小出しなレベルでとどまり、いつまでも恵みをもたらしてくれますように!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する