奥多摩町にある大塚山山頂になぜ井戸があるのか??
このなぞを追っていたところ、戦前大塚山山頂に山小屋があったことがわかった。
具体的にどこにあったのか。
山頂手前の現在は屋根付き休憩所がある場所にあったのでは予想しているのだが、根拠がない。
9月30日に大塚山に行った時、御岳ビジターセンターの職員の方に伺ったところ、調べていただけるとのことでお願いした。10月27日に電話で問い合わせたところ、御師集落で御存じの方はもはやいらっしゃらないとのこと、『奥多摩 : 東京の山の国立公園』濱中克彦氏著 東京都公園協会発行のp65に記載があると教えていただいた。次の日東京都立中央図書館に行き資料を見た。御岳景園地の主な施設として「大塚休憩所(御岳神社有)」と記載があったが場所の特定はできなかった。
東京都公園協会さんには「みどりの図書館」があり、公園や緑地関係の資料が充実しているようなので今度調べに行ってみようと思った。
みどりの図書館
https://www.tokyo-park.or.jp/college/archives/