|
箕輪スキー場(ボーリバーコース)
午後 SL
車の温度計で12:00で-5℃。
駐車場は風の通り道なので寒かったが、ゲレンデは珍しく風が強くなかった。
ストレート3箇所。
インターバルはおそらく9m~11mのセット。
ポールを通過する前にターンを仕上げること、切り替える時にエッジを立てることができるようになることが目的。
落とされたところもあったりしたが、初ゲートにしてはまあまあというところか。
やはりSLは楽しいなあ。
コーチのお話だと、午前中はとても寒くて早めに終わったとのこと。
コーチはみんなの滑りを見ているだけなので、大変だと思う。
有難いことだ。
2018年1月8日(月)曇り
箕輪スキー場(ボーリバーコース)
午前 GS
朝7:30駐車場での車の温度は-4℃。
Cリフト上部は風があった。
インターバルはおそらく20mから23mくらいの基本セット。
スル―ゲートなし。
前日のSL同様ポールを通過する前にターンを仕上げること、高いポジションで滑ることが目的。
かかとに乗り気味であることを指摘され、ターンの切り替え時に、外足の親指が地面に着くことを意識してくださいと言われた。後半だいぶ意識できた。
ガッツのある女性のコーチで、こちらまで元気をいただいてなんだかとってもうれしかった。
練習が終わり駐車場の気温は9℃。
しもやけが痛かった…
写真は吾妻小富士。