|
私が山小屋に求めるもの…それは「安らぎ」です。
山小屋が混雑して、2人で1つの布団になっても、山小屋のせいではありませぬ。
誰かのイビキで眠れなくなっても、山小屋のせいではありませぬ。
(´ ∀`)
山小屋に必要なもの…それは「洋式トイレ」

今回小屋泊にて私は、お腹を壊してしまいました。
原因は、3日前のあんパンを食べたからだと思われます。
ああ、なんということでしょう。
洋式トイレのおかげで、私は救われました…(;∀;)くつろげる〜
(ー_ー;)
和式トイレが多いのは、設置が安いなどの理由があるのでしょうか?
それとも、メンテが楽だとか?
( ̄∀ ̄)
さて食事。私が思うに、もっとシンプルでいいのではないでしょうか。
箸休め的なちっちゃいおかずは要りませぬ(←勝手に断言)。
好き嫌いの多い私は残さず食べなきゃと毎度必死なのですが、
隣に座っていたおじさん連中はパクパクと豪快に平らげてゆきます。
さすが男の人は何でも食べるンだなぁ、と感心していた矢先、
シャケの皮を残して去って行ったおぢさん…(T_T)一番美味しい部分を…。
(ー_ー;)
毎回緊張するのが、お茶・味噌汁・ご飯をよそう時。
鍋やヤカンに近い席に座ると、皆の分もよそわなければと、大忙し。
よそってもらうと逆に悪いし、おかわりしづらい…。
たまに遅れて行くと、すでにビールで盛り上がってるテーブルで誰にも気付いてもらえず、小さくなりながら目立たぬようにこっそり味噌汁をよそう私。
ですが、鍋の中はすでに底が見えていました…(T_T)
( ̄∀ ̄)
ちなみに私は箸の使い方がド下手。嫁に行けないのも頷けます。
昨日もマカロニを箸でつかもうとしてツルっと跳んでお茶の中にポチャン!(実話)
同じテーブルを囲んでいたのは単独行の男性ばかりで、会話もしておらず、
「あらお茶に入っちゃったわ」と小さくつぶやきながらマカロニを取り出し、
若干トマトソース味のついたお茶もそのまま飲み干した私。
寝る前にそのことを思い出し、「人のお茶に入らなくて良かった…」と今更ながら思いつつ、こみ上げて来る笑いをこらえるのに必死でした。
( ̄∀ ̄)
ああ、山小屋の夜は更けゆく…。
画像:マカロニとお茶の位置に注目!
imoneeさん、こんばんは。
なかなか女子は苦労されているんですね(笑)
私も2泊、山小屋を堪能してまいりました。
山小屋の夜は早いですからね、大平山荘なんか午後7時ですよ。バチン…消灯だもんね。
それからは嫌でも自分と向き合わなければなりません。まあそれが山小屋での良さではありますが…。
では、ダン之助でした。
(^^)dan_no_sukeさんへ
いえいえ、男性もお腹こわした時は洋式の方がよろしいでしょう
7時消灯とは早いですね
死ぬほど長い山の夜、イビキを聞きながらの睡眠は、へたな急登より修行になります
imoneeさま
3日前のアンパン…、きっと正義の味方の”アンパンマン”も食べることには”ちゅうちょ”したかもしれませんね…。種類は多くはありませんが、保存期間が1週間〜10日間くらいの長持ちする菓子パンも、一般のスーパー等で良く売られていますので、そういうのを持参するのも一つの方法かもしれませんね。
えっ、”シャケの皮”って一番美味しい部分なんですかぁ!?私、シャケ大好きですけど、焼きあがってからすぐに”皮”をポイッしてから食べてました…。
(^^)aochanman777さんへ
あの、ちっちゃいパンが5個入ったやつが最近のお気に入りで、山では食欲がないのでちょうどいいサイズなんですよね〜。山だから腐らないかと…(←?)
捨てるンなら私にください…
はじめまして。Strangeといいます。
これって、冷池山荘の夕食ですか?見覚えがあります。
読ませていただいてとても共感しました。
「箸休め的なちっちゃいおかずは要りませぬ(←勝手に断言)。」
これが一番共感しましたし、笑っちゃいました!
(^^)Strangeさんへ
共感していただきとても嬉しいです。
ご指摘のとおり、冷池山荘の夕食でございます
連泊したので前日とちょっとメニューを変えてくれています。
同じでも別に気にしませんが…(^^;)
快適な山小屋でした
imoneeさん、こんにちわ。
さすがにimoneeさんでも、この量では足りませぬか(笑)
しっかり動いて、おなかが空いているんだからもう少しがっつり食べたいですよね。。ちょこちょこ食べるのが面倒くさければ、全部、茶碗にのっけて豪快にいっちゃえばいいんですけどね。。。さすがに女子にそれは無理かぁ。。(*´ω`*)
生きのいい、マカロニ茶、ぷっ。
(^^)s-katayamaさんへ
まぁ、めんどくさいというか、好みが激しいので、当たり障りのないカレーみたいなやつを、どーんと作って適当に食べる方が、山小屋の方も負担が少ないンじゃないかなーと勝手に思った次第です。あ、私もごはんに乗せて豪快に行っちゃってますよ。山ですもの。
マカロニ茶、ほのかに赤く、油が浮いていました
はじめまして、あんパン、あるあるよ、きのう八ヶ岳に行ってきたときの残りのパン、今朝食べようとしたが、やめました、おもわず笑ってしまいました
(^^)jr1eeuさんへ
家に帰ってからなら食べてもいいンじゃないでしょうか?(←無責任)
家のトイレは文句なしに快適なはずですから
運が良ければ何事も起こらず排出されますよ
※注:冗談です(^_^;)
(^^)ranger9-1さんへ
そうか、水の使用量の問題なのですね。無知で恥ずかしいです。
山ではやはり贅沢言っちゃいけませんね…。
お腹壊さないように自分が気をつければいいだけですよね…。
反省します。情報ありがとうございました。
imoneeさん、こんにちわ!
「マカロニを箸で」の話、最高ですね(*≧m≦*)プッ
(^^)doritosさんこんにちは。
豆をつかむ時も緊張しました(-_-;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する