![]() |
一人は一緒に岩殿山と川苔山に登ったことのあるおじさんです。
体力はすごくある人なンですが、冬は「寒いから」登らないそうです。
山形出身のくせに

そのおじさんに、
「山登る時何が一番楽しい?」
と聞かれまして。
(^^;)ちょっと愚問だなぁ〜と思いつつも、
「えー? ぜんぶですね!」
と山バカぶったことをほざいた私(^皿^)
でも、つらい登りも怖い下りもすべてセットで“登山”なわけで、
何が一番ってあまり決めたくないですね。
「俺はやっぱり山頂で景色見たり、コーヒー呑んだりすることかな」
(・∀・)まぁそうですよね。そうなンだけどさ〜、それだけにとどまらないというか。
「一人で行くのもいいけど、山頂で喜び合ったり出来ないしごはん食べる時が寂しい」
(・∀・)まぁそうですね。でも一人も好きかな。
( ̄∀ ̄)
私「でも登ってる時はそんなに楽しいわけじゃないけど(実感できない)、後で思い返して、あああの時は辛かったなとか、あの時は寒かったなとか、思い出すのが楽しみなんです」
そう言ったら、山に登らない人には微妙な顔をされました

好きなことって説明するのが難しいよね。つーか、説明する意味がない。
自分でもよくわかってない気がするし。
(; ̄Д ̄)
そんなこと言ってるけど、未だに2016年初登りをすませていない私。
ぼやぼやしてたら暖冬が終わり、寒波がやってきちゃいました。
念願のスノーフライも届きましたが、寒くてどこも行きたくありませぬ〜。
(´・ω・`)
寒いから行きたくないなンて、私は山への愛が足りないのでは…?
酒呑みながら山を語るヒマがあったら、どんどん山に登れよと言いたくなりますが、
酒呑んだ次の日は午後まで寝てるのがならわしの私。(←弱い)
翌日も大寒波の天気予報に翻弄され、またも山に行く機会を逃した私なのでした

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する