![]() |
Go! Go!
Go! Johnny! Go! Go!
Go! Johnny! Go! Go!
Go! Johnny! Go! Go!
Go! Johnny! Go! Go!
Johnny B. Goode!
( ̄∀ ̄)
Go To だか HIROMI Goだか
ローラースルーGO GOだか知りませンが、
Go To キャンペーンがわからない
imoneeですこんにちは

聞くところによると、
Go To トラブルに続いて
Go To イーティーなるものも始まってるそうで
ポイントとかクーポンとか横文字ばっかでわからんわ

E.T. Go Home!=3
あ、昨日久しぶりにケンタッキー行って食べたけど、
もしかしてGo To イート使えたのかな?

┐( ̄▽ ̄)┌
ちょっと何言ってるかわかりません。
(・3・)
あたいよくわかんないからべつにつかわなくていいわー
(もともと山も旅行もかってにいくし)でも
家族の多い方などは旅行や外食によい機会ではないでしょうか。
一方で、なんのためのGo Toだと思っているのか
予約サイトからの予約来店者に付与されるポイント目当てに
一番安いものを一品だけ注文して帰る“裏技”が流行ってるとか?
某農水省は「りろんてきにはもんだいない」とお墨付き与えちゃうし。
制度が穴だらけっす。(追記:見直し検討するようです)
E.T.がガーティに最後に言った台詞、覚えてます?

「Be Good(いい子でいてね?)」ですよ!
※この台詞、E.T.がテレビの幼児番組を真似て「B」と言葉を発した時に
ガーティが「B! Good!」と言ったことに掛けてるのを今さら知りました

(; ̄Д ̄)
関係ないけどここ数年、インスタ映えのために
食べきれない料理を注文して写真撮って
ほとんど残して帰る客が問題になってたけど、
近所の食べ盛りの学生のために格安で提供していた大盛り丼とか
もともと赤字覚悟でやってた愛情メニューをインスタ目的で注文され
半分以上残されることが多発し提供をやめた店もあったという。
金さえ払えば何をしてもいいと思ってる人や
トクするためなら迷惑も非常識も厭わない人…
店側からすりゃ、GO AWAYキャンペーンでも始めたいぐらいです。
(え?

( ̄へ ̄)
まぁこういうのは一回ちょっとやってみたというだけの
半分イタズラな気分の奴がほとんどだと思いますが、
本人たちにとっては一回きりのやんちゃでも
それを大勢の人がやれば店側にとっちゃ冗談じゃすまないものね。
昔はピザの宅配で30分以内に届けられなかったら半額?とかあったけど
私の友人にも色々難癖つけて割引してもらったことがあるwと
武勇伝のように語った奴がいてガッカリしたものです。
別にお金に困ってるわけじゃないのに、何故?
(もっとも、店やホテル側も元の料金を異様に高くしたり
阿漕なことしてる所もあるみたいだけど)
( ̄3 ̄)
とりあえず私にとってのGo Toのメリットは
山に行きやすくなったくらいかな、という感じですね。
盆休みの特急あずさはまだビックリするほど空いてましたが。
JRも大変です。バス会社も大変です。
皆それぞれコロナの影響を受けてたいへんだと思いますが
品性は失いたくないものです。
Go Toキャンペーンそのものに私は懐疑的ではありますが
利用するならキャンペーンの意図を正しく理解し
普通に使いましょうよ、って思います。
(●`O´●)9
Be Good! Be Good!
(^ー^)
ちなみに私は一年中、
Go To 山旅キャンペーン絶賛実施中です♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する